今年の締めかな?葡萄狩り
10月にぶどうを買いにいくのは初めてです。
まだ、葡萄があるのか、少し心配だったので、ネットで調べました。
ピオーネは終わりましたが、甲斐路などまだまだ楽しめる葡萄はあるようです。
甲州市のHPでぶどう検索のページが便利です。
品種からも収穫時期からも検索できます。
3連休ですが、車の往来は前回より少なく、流石に通りの呼込みの人も減っていました。
やっぱり 葡萄狩りのピークは9月みたいですね。
いつものとおり、ぶどうの丘駐車場近くの かつぬまピーチ・グレープランド(電話0553-44-1633)に立ち寄りました。
店頭には甲斐路、ロザリオビアンコ、安芸クィーン、甲州の4種類。
やはりピオーネはありません。
今は甲斐路、安芸クィーンが旬、おいしいです。
甘くて粒の固さが丁度良い。お値段は100㌘ 130円でした。
妹から、「冷凍したいから安いピオーネ系を買ってきて!」と頼まれていたので、もう1軒。
最近立ち寄るようになった、葡萄棚の下に簡易直売所の農園。
平日は無人で、休日のみご家族の誰かが店番をしています。
ここはとにかく安い!
見た目が不揃いなものや房の小さいもの、そして食べ頃なので日持ちがしませんが、ほとんど一房300円(㌘売りではありません)
こちらにはまだピオーネもでていて、ピオーネ大好きな兄貴も鼻息荒く ”買いたい!!”を連発。
店頭にある5房全部いただこうとしたら、もう少し形の良いのをと4房も新しく穫ってきてくれました。
こういう親切に触れるとつい多く購入してしまうのよね〜。1房追加!!!
看板もなく、いつもお店の名前を伺うの忘れてしまいます。
ぶどうの丘への交差点を曲らずに直進してすぐのところにある葡萄園です。
またまた、冷蔵庫一杯になるほど買ってきました。
(注、やはりピオーネは9月よりジューシーさが劣っています。好みもありますが、今は甲斐路ですね)
これが今年最後の勝沼葡萄かな。。。
これまでの勝沼葡萄狩り&ワイナリー巡りの記事です。
葡萄を求めて勝沼へ
鳥居平 at シャトー勝沼
シャトージュン & 原茂ワイン
勝沼~またまたワイン
勝沼でワインに酔う
丸藤葡萄酒工業
まだまだ続くワイナリー巡り
勝沼町 ぶどうの丘
ピオーネ買い付け
| 固定リンク
「その他のあしあと」カテゴリの記事
- スペインバル ガリシア @有明ワシントンホテル(2017.11.01)
- 圏央道の渋滞 と SAランチ(2017.11.04)
- ホテル テラス ザ ガーデン水戸(2015.06.04)
- 外国人旅行者に圧倒される(2016.11.16)
- 軍配せんべい(2016.11.18)
「あしあと@勝沼・山梨」カテゴリの記事
- 桃華楼 @甲府富士屋ホテル(2018.02.20)
- 甲府富士屋ホテル(2018.02.12)
- 富士ビューホテル(2008.03.08)
- さくらんぼ(2008.05.25)
- ちょっと大きい、、、ですよね(2009.08.17)
コメント