イトシアと有楽町
暫く東京へ出掛けることがなく、ようやく10月12日にオープンした 有楽町 ITOCiA (イトシア)に寄って参りました!
少し前には、近くのプランタン銀座隣に マロニエゲート もでき、随分変わったことは仕事で界隈を良く歩く兄貴からも情報が入ってました。
が、有楽町駅を降りて・・・足が止まってしまいましたよ(笑)
完全に”おのぼりさん”状態の ”ここはどこ???”
写真右がイトシアなんですが、駅から広場のような空間がとられ、歩道のみに変わっていました。
左手には地下鉄駅までの地下道ができ、交通会館からマロニエゲート(中央奥)へ続く道も広く歩きやすくなっています。
有楽町駅前って割りとごちゃごちゃしていた感じだったのですが、すっきりしちゃって・・・
私の知っている有楽町と余りに違って、別駅のようです。
イトシアは、オープン間もないこともあり、平日なのにすごい人出でした。
1~8階のマルイは、やっぱりマルイで、マルイカラーの品揃えです。
残念ながらおば様族向きの服は少ないのですが、店内を行く人の大半はおば様族で・・・
(私もその一人かも・・・)
地下階と別館にレストラン等の飲食関係が入っています。
地下のフードアベニューは数軒をのぞけばカウンター席のお店で、ちょっと雑居な感じです。
こちらに、新宿名物 クリスピー・クリーム・ドーナツの2号店が出店しています。
少しは行列が少ないかと覗きましたが、新宿並の2時間待ちでした。
別館の飲食店の方が明るく、店舗も広く、窓を大きくとって開放感があるので、ゆっくり食事したいのなら、こちらの方が良いかもしれません。
この日は4階の トラットリア コルティヴォーノ で パスタランチをいただきました。
パンとドリンク付で1300円から1600円くらい。
サラダやデザート付きのコースもありました。テラス付きのレストランで、線路を挟んで向いの景色はビックカメラだけど・・・都会だから仕方ないですね。
総じてイトシアの飲食店舗はカジュアルな感じのお店が多いようです。
せっかくだから・・・という向きには マロニエゲートのレストラン街の方が凝っています。
(同様に考える方も多いようで、マロニエゲートはかなりの待ち行列でした)
最近は丸の内・銀座に行くと、キョロキョロ状態になるのですが、この界隈もしかり。
左の写真は、イトシア横から銀座中央通りへ抜ける道の写真ですが、こちらも随分雰囲気が変わっていました。
ミキモト・ポールスチュアート・ボッテガベネタなどをみて、中央通りにでるとシャネル・カルティエとブルガリ(建設中)・・・すぐ近くの松屋にはヴィトン
見ているだけで、ハイな気分になり、気が大きくなってきます。
気がつけば、手には財布がしっかり握られていて・・・思わず苦笑い。
危ない・危ない・・・とウィンドウショッピングだけで帰宅しました。
| 固定リンク
« ♯四天王 | トップページ | 新人戦の反省と課題 »
「その他のあしあと」カテゴリの記事
- スペインバル ガリシア @有明ワシントンホテル(2017.11.01)
- 圏央道の渋滞 と SAランチ(2017.11.04)
- ホテル テラス ザ ガーデン水戸(2015.06.04)
- 外国人旅行者に圧倒される(2016.11.16)
- 軍配せんべい(2016.11.18)
「ミーな兄貴、ハーなガール」カテゴリの記事
- 良きが上にも良きものを(2018.03.26)
- 間も無く冬季五輪!(2018.02.07)
- 雪とデザート(2018.01.23)
- コラントッテ ネックレス(2018.01.14)
- ミーハーは多忙だ⁉︎(2017.12.25)
コメント