蔵書盗難
藤沢市の誇る 行政サービスのひとつ ”図書館”
年間貸出し数は4百万冊で市民一人当り10冊貸出し数と全国平均の2倍だそうです。
施設数も十分点在しているし、漫画・雑誌やCD,DVDも含め蔵書数も充実しているし、予約システム、宅配システムなどサービス面も良く、利用者も隣市にまで及んでいるという。
私も良く利用させてもらってます。
今日の帰りがけにふと入口掲示板をみたら 新聞記事を拡大したものが貼られていました。
図書館で蔵書を盗んだ男が逮捕されたという記事
4月26日付けなので2ヶ月前のこと。
このニュース知らなかったのでびっくりしました。
記事の内容は
”湘南台図書館の近所に住む72歳の男が現行犯で逮捕。
その後、男の自宅を調べたら同館の蔵書 約1400冊(段ボール52箱分)がみつかった”
というもの。
時折テレビのニュースでも図書館の蔵書に切り抜きや線引きをする不届き者について話題になり、我が家では”非常識なヤツ”と憤慨していましたが、盗難とは・・・!!!
それもかなり悪質。
性善説に立つ貸出しシステムにつけこんで悪事を働く人が増えているらしい。
盗難防犯システムは設置に2000万円、年間維持費が250万円かかることから、今のところ藤沢市では防止策を導入しないでいます。
皆ながルールを守って図書館を利用すればなんら問題は起こらず、気持ちよく利用できます。
それを一部の心無い人達の非常識な行動の結果、コストがかかったり、場合によっては図書館の無料貸出しという素晴らしいシステム自体が見直されることになりかねない、というのは非常に不愉快です。
新聞記事の横に ”藤沢市は蔵書盗難に対して厳正に対処します” とありました。
市民であろうが、税金を払っていようが、盗難は立派な犯罪。
是非、厳しく対応して欲しい
| 固定リンク
「湘南大好き♪ 藤沢♪」カテゴリの記事
- 初・筍ご飯!(2018.04.10)
- リニューアル第一弾 3月30日(2018.02.11)
- リニューアル後のテラスモール湘南(2018.02.02)
- 新春ディナー @リッシュ(2018.01.05)
- 不安か、期待か、、、テラスモール湘南リニューアル(2017.12.13)
「ガールのぼやき、兄貴の嘆き」カテゴリの記事
- 我が家にも…(2018.03.11)
- チケットの値段 と 実際の支払額(2017.09.24)
- 狂愕!チケット高額転売(2017.09.23)
- ライブ中継だからわかる(2014.10.12)
- 大会集中の週末(2016.12.23)
コメント