編集
今、兄貴の試合をmovieにまとめています。
結果的に引退試合となってしまったので、場面/BGMの選択、編集にすごく力が入っています。
選手の一人一人の活躍している場面を少しでも多く、魅力的にみせたいとズームやパンしたりリピートしたりと編集をかけています。
試作品をみた兄貴、、、、
”随分強そうなチームだな。これが負け試合とは思えない…”と試合を思い出し半べそ
そりゃそうです。
自分のチームの攻撃の場面が大半のうえ、成功シュートはそのまま、ミスしたシュートは早めにフェードをかけると入ったように錯覚してしまう。
個人用だし思い出作品だからいいよね…と言っていますが、編集の力ってすごいですよね。
BGMを変更しただけでも、強そうなイメージから弱小チーム風に一変したり、だれたゲームが勢いのある接戦ゲームに見えたり…
話変わって、今朝みたNHKの朝のニュース
絶滅が危惧されている沖縄の鳥、ヤンバルクイナの交通事故対策を報じていました。
映像上にはかなりの数のヤンバルクイナ
絶滅といってもかなりの数がいるんだね。。。と話していたら、1週間滞在してやっととれた映像だと最後に説明がありました。
(シュートシーンばかり編集した)”我が家のバスケムービーと一緒だ”と思わず苦笑い。
そしてと野沢尚原作/脚本、黒木瞳主演の 破線のマリスみたいにTV報道も編集で視聴者の意見を誘導できるんだよね…と久々にこの映画の話題になりました。
破線のマリスはある意味衝撃的な映画でした。
TV報道番組の映像編集者が映像を編集し、挿入した1枚により容疑者を示唆してしまう、、、というより視聴者が容疑者を特定するように観てしまうのですが、、、事実は違う方向へと動き、編集者が追詰められてしまうストーリーです。
今では、やらせ報道もありうると冷めて目でみるようになりましたが、この映画を観た時はTV報道が恐ろしくなったほどです。
野沢 尚 繋がりで我が家が好きなのは テレビ朝日記念2時間ドラマで報道された砦なき者(役所広司/妻夫木聡 主演)
ニュースキャスター(役所)に”恋人を殺された”とTVを通じて訴えた青年(妻夫木)がメディアを見方につけ報道が加速する様を描いています。
妻夫木聡の静かなでも奥深い悪役振りが見事です。
残念ながら、野沢尚氏ははすでに他界しており、砦なき者が遺作となりました。
脚本家から小説家に転身し、次なる作品を期待していたファンは多かったと思います。
その野沢氏のドキュメンタリーがNHK BS-hi で先日放映されましたが、うっかり見逃してしまいました。
うれしいことに、再放送があるそうです。
7月8日(火)午後2時から。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- シネマ歌舞伎 京鹿子娘五人道成寺(2018.03.22)
- hulu で 箱根観戦(2018.01.02)
- DVD容量との戦い(2017.12.31)
- 浅田真央 私のスケート人生(2017.12.23)
- 月イチ歌舞伎 め組の喧嘩(2017.12.01)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 今読んでいるのは(2018.03.13)
- 今読んでいるのは(2018.02.10)
- 花咲舞が黙ってない(2018.01.11)
- さくら とは…(2017.12.06)
- 浅田真央 私のスケート人生(2017.12.23)
「趣味」カテゴリの記事
- 今年のBGM(2009.07.07)
- DVDで泣き笑い(2009.07.04)
- 編集(2008.07.05)
- iMacでオリジナルmovie作り(2008.05.01)
- 恐るべし@Nifty(2008.02.28)
コメント