☆☆見積りがでました。
プレゼンでは見積り算出の基になる各仕様・工事を説明してもらいました。仕様とは床材やキッチン・バス・トイレがどんなものになるかで、イメージ写真がついていました。工事はバルコニー・テラスのほか、造作してもらう棚の数などを確認しました。細かな備品(例えば照明器具など)は今後詰めていくそうです。仕様については商品のグレード(上級・中級)のコメントもあり、費用増減の可能性も言及してくれました。例えば見積もりのキッチンは上級グレードのものだそうですが、色を替えることでグレードが下がる(=費用減)可能性があるとのことでした。
そんな説明を聞きながら、目はプレゼンテーションシートに釘付け、気持ちは夢の中に。。。の状態でした。
最後に見積もり金額の提示がありました。若干の予算オーバーです。それでも席上では”こんな家が建つんだ”というなんだかわくわくする気持ちが先行して、予算オーバーも余り気にしませんでした。これではいけませんね。じっくり見積もりをみないと。。。
また、工期が予想したものより2ヶ月位長いことがわかりました。建築中は仮住まいをしなくてはならないので、これは予想外の出費となりそうです。
見積もり提示を受けて、家つくりがまた1歩進みました。いい家ができるといいな。。。
| 固定リンク
「家つくりの独り言・ふたり言(着工まで)」カテゴリの記事
- ☆完成 & 歓声 (*^。^*)(2007.04.11)
- ☆ショールーム訪問~Watts(2007.03.09)
- ☆IHクッキングヒーター(2007.03.04)
- ☆ジョイフル本田 瑞穂店オープン!♪そして出会ってしまった♪(2007.02.14)
- ☆ソファ購入♪(2007.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント