☆☆見積もりが出揃いました。
週末にかけて各社からのプレゼンを受けました。それぞれ2.5~3時間かかるので、プレゼンする側もされる側も大変な作業です。兄貴は仕事後・バスケの試合後(週末)の疲れた体でさぞバテたことでしょう。
事前の打合せで希望間取り・こだわりやイメージする家の雰囲気を伝え、部屋数・広さはほぼ同じ(=延床面積も大差ない)という状態での見積もり作成です。LDKや寝室の床(パインとメープルの無垢材)と壁(漆喰)を指定し、残りの建具等は予算や私達の希望に配慮しながら決めてほしいと、ちょっと勝手な依頼をしました。
各社のプレゼン・見積もりを比較してみて、私達の希望する家の価格帯(所謂相場)が大体わかりました。また各社の得意とするところ、苦手とするところもわかって、興味深いです。例えば・・・
- 大手ハウスメーカーは希望することはなんでも対応可能と言っていましたが、漆喰壁の希望を漆喰風クロスで計上してきました。理由は漆喰壁は汚れやすいのであとで後悔しないようにとの説明。この説明は打合せに既に聞いており、それでも漆喰壁を当方が希望したのですが。。。恐らく漆喰壁が高額になるか、良質な左官屋さんとのネットワークがないのではと推測します。
- C社は私達の好みを推測して建具やアイアン手摺など部材を計上してくれていました。A社は見積りには数字を出すために一定グレードの建具・部材を計上しているが、今後カタログから好きなものをじっくり選んでほしいとのこと(今後まだまだ価格は大きく変わりそう…。)
残念だったのは、兄貴が好感をもっているB社のH氏のプレゼン。話があちこちに飛んだり、資料は沢山持参していたのに上手く活用できなかったり、見積書の内容もしどろもどろの箇所がいくつかあって、大手になると見積書は自分で作らないのかしら?それなら”事前に資料に目を通しておいてよ!”と思いました。確かに体調悪そうだったけど。。期待していただけに残念です。
GW中にじっくり比較をして、1社に絞り込もうと思っています。
またまた、一歩前進かな。。♪
| 固定リンク
「家つくりの独り言・ふたり言(着工まで)」カテゴリの記事
- ☆完成 & 歓声 (*^。^*)(2007.04.11)
- ☆ショールーム訪問~Watts(2007.03.09)
- ☆IHクッキングヒーター(2007.03.04)
- ☆ジョイフル本田 瑞穂店オープン!♪そして出会ってしまった♪(2007.02.14)
- ☆ソファ購入♪(2007.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント