« 若年認知症~明日の記憶 | トップページ | まずまずかな! »

2006年5月13日

☆☆インテリアセミナーに出席

大船にあるABCハウジングで開催されたインテリアセミナーに参加してきました。題して”新築・建替え応援セミナー インテリアの決め手は色使いとインテリアイメージ”とまさに今のガール向け(*^。^*)

最初にカラーイメージのお話から。。赤は情熱的、緑は安らぎ、白は清潔と一般的なイメージほか、

  • 赤・・・落着かない(長居ができない)→回転率の早いお店が採用(例McDonald)
  • 青・・・(永く居ても)落着く→会議室等向き
  • 橙(特にピーチカラー)・・・食欲をそそるのでテーブルクロスに最適
  • 青とピンクの感覚による温度差は約3度程度、室温を変えなくても色で変わる!
  • 黒は重量感があるので、高い位置に飾ると心理的に不安定(圧迫感)を感じる

などなど、色について興味深い話が沢山きけました。

さらに、インテリアを決める手順としては

  1. 部屋の用途・目的・条件を明確にする
  2. 部屋のイメージ・スタイルを決める
  3. 部屋の色を決める
  4. 形・材質・柄を選択
  5. 家具・小物・照明を選ぶ

と、部屋をどのように使うか(プライベートスペース?来客がくるパブリックスペース?)、どんなイメージにしたいか(ナチュラル?モダン?アジアン?オリエンタル?)との方向付けを最初にするのが肝心とのこと。。。

講師はインテリアコーディネーターの松本恭子先生

久しぶりの晴れ間だったので帰りに鎌倉に寄って、安養院のつつじをチェック!ちょっと散り始めていました。GWはまだ3分先だったから満開かなと思っていましたが、、、残念Img_1857

|

« 若年認知症~明日の記憶 | トップページ | まずまずかな! »

家つくりの独り言・ふたり言(着工まで)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ☆☆インテリアセミナーに出席:

« 若年認知症~明日の記憶 | トップページ | まずまずかな! »