« 最後の調整試合③ | トップページ | どこも大詰め! »

2006年6月13日

見積り新参加者~いったいどうなってしまうの?

兄貴と数回のリハーサル後、ようやく業者B社にお断りの連絡を入れました。営業の○さんは、うすうす断られることを感じていたようです。”私の方も非常に勉強になりました。。。”なんて言われてしまい、『また機会があったら』と言い掛けて口を噤みました。またの機会なんてないか。。。

最後に残ったC社にすぐにOKの連絡を入れれば良かったのですが、階段の場所がどうしても気になるので、その点だけ変更できないか再提案をもらうことにした。

そんな風に愚図愚図していたら、ガールの両親のつながりで、工務店をしている方から是非見積を出させて欲しいとの連絡が。。。。『うちなら坪15万円は安くなります』って(◎。◎)

知合いからの紹介なので、一応お話を聞くことに。”安くても、センスが合わないと嫌だよね。でもお付き合いだから一応。。。”と余り期待をしないで伺ったら、実に大工仕事一筋の実直な人で、見学した施工事例も最近の流行を取り入れてあるし、下請けはださず息子と数十年の同業者と作業をするとか、在来工法だからC社で気になる階段の場所も自在に変更できそう。。。とうれしい見込違い。特にトステム社のスーパーウォール(SW)工法は、断熱・遮音・耐震に優れているとの説明にすごく興味が湧いてしまいました。

実は、私たちの家の上空を米軍機が通るので、遮音についてはペアガラス以上の効果があるものはないかと探していたところだったんです。

結局こちらD社にも間取り・見積りをお願いすることに。。。

ということは、振り出しに戻っちゃったのかなぁ…どうなるマイホーム!?

|

« 最後の調整試合③ | トップページ | どこも大詰め! »

家つくりの独り言・ふたり言(着工まで)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見積り新参加者~いったいどうなってしまうの?:

« 最後の調整試合③ | トップページ | どこも大詰め! »