« 新チームスタート | トップページ | 初練習試合! »

2006年7月29日

こだわり ガール vs 兄貴

ガールの設計士さんへのリクエストは、広い玄関とシューズクロークの小部屋をつけることでした。

というのも、実家の玄関は広さはあるがホールがとっても狭かったことと、その後の賃貸暮らしでは、半畳分の三和土ばかりだったので、ゆとりのある玄関は理想でした。

さらに、傘や冬場のコート類、スキー板等をしまえる場所として、玄関横にシューズクロークを希望。
ここはウォークスルーにして、客人は玄関で靴をぬぎますが、私達はクローク内で脱ぎ履きするようにしました。
これは、キッチン近くに勝手口を設けないことにしたので、家の出入りは玄関オンリー。
日常履きのサンダルが常時あっても目障りにならないようにと。。。

この希望は、どの設計士さんも採用して下さり、ガールは言うことなし、だったのですが。。。
最初の見積が出揃うころに、兄貴がポツリ。。。
”どうして、どこも玄関と階段が遠いんだろう?”。。。。!!!

兄貴のこだわりは、広い階段と玄関からその階段までを距離をなるべく短くしたいということでした。

階段幅は有効100cm以上。これは兄貴の体格に因るところが大きい(笑)

そして、階段の位置(ガール的にはそれほど遠くないんだけど)。
兄貴曰く、モデルルームは玄関から見えるところに階段がある!
今までの生活(実家&賃貸<メゾネット>)もそうだったよ!
指摘されて、意識して雑誌をみてみると、確かに玄関すぐ近くに階段がある家が多い!

早速、各設計士さんに意向を伝えると、
敷地の関係で南側に玄関をつけなくてはならないこと、
南面は主要な部屋を配置するので、必然的に階段は北側なること、
階段を玄関近くにすると2階南側の部屋に影響がでてしまうこと、、、など説明がありました。

部屋位置や階段の形(U字、L字、I字など)変えたらできないのか、、、と素人のくせに無理を言い、でてきた最終案の一つ前は、
玄関位置を東南から南中央に換え、シューズクロークを一部潰して階段を設置するということ。。。
兄貴は満足でしたが、ガールは”ええーっ” (詳細はこちらのブログを)

実は、岡山訪問時にはシューズクロークは諦めていました。
でも、でも、、、最後のあがき。。。と、再度打合せ。
最後に設計士さんに、”私としては、兄貴の希望は是非かなえてあげたい!”と言ったところ。。。
!!!なにかひらめいたようで、”できるかもしれません、少し時間を下さい”と。

こうして出来上がった最終プランに、2人とも満足しています!
ドラマのような話ですが、本当なんですよ!
ガールの思いのこもった一言が、設計士さんの心を動かした!、、、と信じています。
丁度、トイレにたっていた兄貴がこの言葉を聞いていないのが、なんとも残念ですが(>_<)。

|

« 新チームスタート | トップページ | 初練習試合! »

家つくりの独り言・ふたり言(着工まで)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。