☆☆悩んだ末の間取り
家つくりの過程で、業者選びとともに悩んだのが”間取り”
この悩みが”家つくりの醍醐味でもあるのだから大いに楽しみましょう”など最初は気楽に考えていましたが、正直最後は”もうどうにでもなれ!こだわりはしょせんこだわりだから。。。”という気持ちになりつつありました。
でも、兄貴や業者Cの担当営業Iさん、設計のYさんの惜しみない提案に次ぐ提案で、なんとか納得のいく間取りに落着きました。
兄貴・Iさん、ありがとう!
間取りの概略は次のとおりです。
玄関は家の南面・中央にあり、ホール正面右が階段になります。
1階の東側全部がLDK、キッチン部分は北東。
キッチンの西・一部階段下にあたる部分がパントリーです。
階段をはさんで北側に水回りの洗面・風呂が続きます。
洗面・風呂へは階段前から廊下を通ってで、廊下のつきあたりがトイレです。
廊下は玄関からみると左(西)にLの字を逆さまにしたようにあります。
そして西南側にガールが仕事の打合せ等に使う事務所スペース。
ここは部屋の前がテラスになっていて直接庭から土足でも入れるように設計しました。
階段はU字型で2階に上がると東に寝室とWIC、西に和室・納戸があります。
寝室と和室の間のホールを通って広いバルコニーとなります。
バルコニーは私達のこだわりのひとつです。
とっても気に入っています。
兄貴は広さにこだわり、6畳分の広さを確保しました。
リクライニングのできるビーチチェアを2台は置きたいらしい。
ガールはバルコニーの半分くらいに屋根をかけ、インナーテラス風に使えることにこだわりました。
床はテラコッタ風タイル、屋根にはオーニングをつけました。
バルコニーへは寝室からもでられるのですが、寝室・バルコニー、いずれから見てもリゾートホテル風に作りたいと思っています。
バルコニーはこだわりのうちでも、問題なく決まった部分。
苦労した”こだわり”、、、こちらのほうが多い。 (続く)
| 固定リンク
「家つくりの独り言・ふたり言(着工まで)」カテゴリの記事
- ☆完成 & 歓声 (*^。^*)(2007.04.11)
- ☆ショールーム訪問~Watts(2007.03.09)
- ☆IHクッキングヒーター(2007.03.04)
- ☆ジョイフル本田 瑞穂店オープン!♪そして出会ってしまった♪(2007.02.14)
- ☆ソファ購入♪(2007.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント