ついに 業者決定!!
先週兄貴と一緒に岡山まで業者Cの訪問に行ってきました!
岡山!
私たちは湘南に住みながら地元の業者ではなく、また大手ハウスメーカーでもなく、西日本を中心に展開している業者Cに最終的に依頼しようと思っています。
業者Cは創業50年以上の実績をもち、いち早く南欧風で自然・健康志向の住宅に取り組んだ会社です。
関東では東京・神奈川・埼玉でも施工事例もあり、営業さんも毎週のように岡山から足を運んでくださっています。
実際の施工は業者Cの指示のもと、提携の地元の工務店が行います。
提携先の選別はかなり厳しいらしく、建築時の作業はもちろん、アフターサービスとしての対応の迅速さ・内容も高いレベルが要求されているそうです。
唯一壁塗り等の左官工事は岡山から人がくるのだそうですが。。。
何回かの打合せで、連絡等に距離による不安を感じることはなかったのですが、それでも営業さん以外の会社の雰囲気・体制等を一度自分の目で確かめたいと思いました。
前日の夜に岡山に到着。
兄貴は仕事場から直行だったことと、急に暑くなったことで、2人ともバテバテ。
夕食もそこそこに、ホテルのベッドに。。。今思えばやや緊張もあったのかも知れません。
翌日、営業さんの車で本社で設計の方々の作業しているところを見学したり、関連ショップにお邪魔しました。
そして、ショールームのようでもありモデルルームのようでもあるアトリエに。。。
アトリエはC社のテイストが凝縮されたつくりになっています。
アトリエの外観は私たちのイメージしているものに随分近くて、色目や瓦の色など微妙なニュアンスを伝えることができました。
何度もHPやカタログでみてイメージは持っていましたが、実際にアトリエ内に入って、床材・主要な建具や備品の施工例や見本をみて、ガールはすっかり夢心地。
これからカタログで最終的に選択することになるのですが、ドアノブや洗面台、キッチンの扉の色など細かな点で、展示されているものを見ながらイメージのどのくらい近いのか・遠いのかを確認することができました。
ランチは、C社の施工先で現在住宅兼カフェをオープンしているお宅へ。
1年程経ったお宅での床材の感じやトイレ(昔懐かしい紐で引っ張るタンクでした!)、フレンチドアなどしっかり目に焼き付けてまいりました。
間取りについても打合せの時間をとってもらい、階段・キッチン・シューズクロークの問題解決のため、今一度優先順位を確認。
私たちは今までのプランで、どこかのひとつのこだわりを捨てて結論をだすつもりでした。
しかし、話をしているうちに、なんとか問題解決ができそうな案が浮かんできたとのこと。。。
今とっても期待しています!!
翌日の仕事に影響のないように慌しく夕方の便で帰宅。
強行軍ながら訪問してよかったと思いました。
今は修正案を待っているところですが、2人の心はC社さんにお願いすることで一致。
次回正式にお願いするつもりです。
長かったトンネルからようやく抜け出せそうです♪♪♪
| 固定リンク
「家つくりの独り言・ふたり言(着工まで)」カテゴリの記事
- ☆完成 & 歓声 (*^。^*)(2007.04.11)
- ☆ショールーム訪問~Watts(2007.03.09)
- ☆IHクッキングヒーター(2007.03.04)
- ☆ジョイフル本田 瑞穂店オープン!♪そして出会ってしまった♪(2007.02.14)
- ☆ソファ購入♪(2007.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント