☆床材~奥が深い!
床は無垢材!と突っ走ってしまったのですが、無垢材だけでも、主なもので パイン、カバザクラ、オーク、メープル、クリ、スギ、チーク、ヒノキ、カリン…と種類がある。
固さや香り、与えるイメージも様々で、もちろんお値段も。。。
チーク、ヒノキ、カリンは高くて選択肢外。。
よく耳にする”フローリング”。。。一応調べてみました。
床材は
1.合板フローリング
2.複合フローリング
3.無垢材(単層フローリング)
に分けられることがわかりました。(詳細はこちら)
一番普及しているのが、複合フローリング。
傷がつきにくく変形もないのが特徴。
表層の素材・厚さ・塗装の仕方で仕上がりも値段も千差万別。
この表層に無垢材を使用し、単層無垢材と同等の感触を味わえるものもあることが分かりました。(それなりに金額はアップするけど)
床暖房も無垢材の感触も。。。という場合は複合フローリングですね。
お値段は 1<2<3 の順に高くなるのが普通のようですが、表層の厚さや木の張り合わせ方で無垢材より高くなる複合フローリングもあるとか。。。
これに塗装方法(無塗装?ワックス?ウレタン?etc)が加わると。。。
なんとも奥が深いこと。。。
勉強になりました。
*追記ですが、新宿OZONにある、MokuzaiCOMでは各無垢材のサンプルが手にとって比較することができます。
サクラやクリ、ヒノキもあって種類豊富。
通路側にサンプルがでているので、気軽に立ち寄れますよ!(06/09/02)
| 固定リンク
「家つくりの独り言・ふたり言(着工まで)」カテゴリの記事
- ☆完成 & 歓声 (*^。^*)(2007.04.11)
- ☆ショールーム訪問~Watts(2007.03.09)
- ☆IHクッキングヒーター(2007.03.04)
- ☆ジョイフル本田 瑞穂店オープン!♪そして出会ってしまった♪(2007.02.14)
- ☆ソファ購入♪(2007.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント