« コストコ で財布全開?!  | トップページ | 中学シード決め! »

2006年8月23日

☆ドアハンドル

業者からの提案で、我が家のドアは米Simpson社のものを採用することになっています。
すでに、玄関ドアを含め部屋別の候補のドアはピックアップしてもらっており、そのデザインが好きかどうか、、、、という段階なのですが、

Img_2411ドアのカタログと一緒に段ボールの小箱が届けられました。
送り状には”ノブ 13個” …… 
そう、ドアノブのサンプルです。

なんだかうれしくなってきますね。
実際手にとってみると、重さも感触も様々。。。

サンプルは米 Emtek社の商品で、この他施主側(例えばフランス風のものとか)で探してきても良いとのことですが。。。
これだけでも、十分すぎる選択肢。

最初はホール(廊下)側からすっきり見えるように、ドアハンドルは統一しよう、と兄貴と話しておりましたが、実際みるとどれも捨てがたい。
金額も1万円弱から2万円ぐらいと”このくらいならいいか、、、”という微妙な価格帯なのがいけない。
あれも、これも使ってみたい。。。となってしまい、結局内部ドアだけで4種類になってしまいました。

そんなにドアもないのに…(と反省しきり、、、なのに、変更する気なし
^^;)

業者に意向を伝えたら、”座の形と色はどうします?”
”座”ってノブとドアの接する丸い(ことの多い)金属部分のことだと初めて知りました。
装飾が施されたり、四角のプレート状だったり、色もアンティーク風や金色ピカピカのものもあったりして。。。
こんなところも選べるんだ。。。と妙に感心してしまいました。

Emtek社のHPを覗くと、ノブと座の組合せイメージが掴めるページがあります。
着替人形のようで、楽しめます!

|

« コストコ で財布全開?!  | トップページ | 中学シード決め! »

家つくりの独り言・ふたり言(着工まで)」カテゴリの記事

コメント

地底人様!Welcomeです!
私達も基本はL型(レバーハンドルのことですよね?)です。
寝室とリビングが陶器とガラスの丸型にしました。
そして、どうしても捨てがたかったのがエッグ型。なんかほんわかして可愛いんですよね。これで1種類増えました(笑)。どの部屋につけるかも決めずに。。。

未使用時のトイレドアの半開き、海外は普通らしく、私も導入したいと思ったのですが、、、なかなか日本では(親の世代とか。。)受け入れ難いようです。
なので、トイレドアは照明消し忘れも兼てガラス窓付となりました。

投稿: shonangirl | 2006年8月23日 13:38

どうもです。また、しゃしゃり出てきました。(笑)
ドアノブですが、我が家は1階と2階をそれぞれ同じ形で統一しています。
注意を払ったのは、玄関からキッチンへ向かう動線のドアノブ。重い買い物かごを持っていちいち荷物を下ろさなくてもドアを開けることができるよう、L型にしました。ですから1階は全てL型のドアノブです。
2階はどうだったかな。丸形のドアノブだったかな。
ところで、我が家のトイレは、普段ドアを開けています(半ドア)。ドアが開いているときは誰も使用していないと言うことで。あ、関係なかったですね。

投稿: 地底人 | 2006年8月23日 10:54

この記事へのコメントは終了しました。

« コストコ で財布全開?!  | トップページ | 中学シード決め! »