☆解体工事に向けて
ここ数日、かつてガールが成長した部屋を片付けています。
我が家は建替えなので、現在ある家を壊さないことには進みません。
解体工事には時間もお金もかかります。
期間は2週間強、費用は250万円前後。。。
壊してから、地盤の確認なので、地鎮祭まで1ヶ月くらいみなくてはなりません。
最近は建材処分への目が厳しくなって、食器など解体時にあると産廃物となりその処分費分がコスト高に。。。
自分でできる片付けは自分でやるのが一番安くなる、と言われ、ゴミの収集日程を睨みながら、せっせと片付けています。、
ガールの部屋だった場所は、私が家をでてから暫く妹が使い、その後は賃貸で納まらない持ち物の”とりあえず”置場となり、今ではすっかり家族全員の不用品の物置となっています。
部屋の中は乱雑そのもので、かなり手強そう。
ガールが学生時代に買ってもらったステレオセット(コンポではない!!)があったり、どこかが壊れているCDラジカセが3台もあったり、オリジナルカセットテープやゴルフバック、昔のスキーバック、使いかけの化粧品、懐かしいバックなどなど。。。。
目に付くものから、分別してゴミへ。
集めたぬいぐるみや本・参考書はそれぞれに思い出があるので、すぐに捨てられず、3回に分けて。。。
結局3度目には全て処分する決心がつきましたけど。。。
洋服ダンスにあった洋服も、いつかまた着るかも。。。と処分できなかったのですが、どうにか片すことができました。
冷静に考えれば、デザイン的に着れるはずがない!
今日は、ずーーっと開けていなかった収納ダンス内に挑戦!!
何がでてくるか、と思っていたら、手帳・手紙の類が続々と。。。
これどうしたら良いんだろう……???
読んでいては作業が進まないと、内容には目を触れないで宛名部分を破ることに。
差出人名をみて、今もお付合いいただいている人、疎遠になったけど顔が浮かぶ人、全く思い出せない人、、、
ちょっと昔を思い出し、しんみりしてしまいました。
ひとつ言えることは、昔は筆まめだったらしく、年賀状、暑中見舞いのほか、季節の折々にいろいろな方からお便りをいただいておりました。
久しぶりにメールではなく、手書きでお便りを書いてみたくなりました。
| 固定リンク
「家つくりの独り言・ふたり言(着工まで)」カテゴリの記事
- ☆完成 & 歓声 (*^。^*)(2007.04.11)
- ☆ショールーム訪問~Watts(2007.03.09)
- ☆IHクッキングヒーター(2007.03.04)
- ☆ジョイフル本田 瑞穂店オープン!♪そして出会ってしまった♪(2007.02.14)
- ☆ソファ購入♪(2007.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント