☆床材~パインにしなかった理由
C社の最初の提案では、1階はパイン材でした。
雑誌等で紹介される家もパイン材のお家が多く、ガールも当然我が家も。。。と思っていました。
C社からパイン材の特徴の”柔らかい”という言葉に兄貴が反応してしまいました。
”柔らかいってことは、傷つきやすいんですかぁ???”
その数日後、雑誌の中に、パイン材の床にダイニングの椅子の跡がくっきりとでている写真をみてしまったのが、決定打になりました。
それからが、またまた情報収集の始まりでして、、、ネット、雑誌、体験談など探しました。探しました。
そして、私達の出した希望(固さ&値段)がオーク材。
このことを伝えると、パイン材を使った施工例が多いC社の設計士Yさんは、”オークだと雰囲気がかなり重厚なイメージになりますよ。。。例えば英国のお屋敷のような。。。”
南欧風のナチュラルな田舎やのイメージの我が家とはちょっと違うような。。。
早速、藤沢のモデルハウス(ミルクリークで施工した人がいたので)に行ってみると、こげ茶色のピカピカな床で家具もどっしりしたものが合う雰囲気。
”やっぱりパイン材なのかなぁ。。。。 ” と妥協しようとした時、タウン誌でオークを使ったナチュラルな雰囲気の家の写真を見つけました!
この写真を見せて、再度C社にアタック。。。
Yさんも色々探していたようで、オークに亜麻仁油塗装をすれば、ラフなイメージに仕上がるとサンプルを見せてくれました。
実際にサンプルをさわると肌触りがよくて、うれしくなりました。
”君に出会えて良かった!”って感じ (*^。^*)
兄貴も満足です!
オーク材のサンプル。
同じ塗装でも木によって濃淡がでるそう。
幅95mm
| 固定リンク
「家つくりの独り言・ふたり言(着工まで)」カテゴリの記事
- ☆完成 & 歓声 (*^。^*)(2007.04.11)
- ☆ショールーム訪問~Watts(2007.03.09)
- ☆IHクッキングヒーター(2007.03.04)
- ☆ジョイフル本田 瑞穂店オープン!♪そして出会ってしまった♪(2007.02.14)
- ☆ソファ購入♪(2007.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント