« 自分の出来ること | トップページ | 本番の雰囲気で練習すること »

2009年6月13日

09成就院の紫陽花

梅雨入り後の晴天日
こんな日は迷わず紫陽花を見に行きたいものです。

と、午前中の片付けも早々に 鎌倉 由比ケ浜の成就院に行ってきました。
今回は 成就院 の紫陽花だけ スポット狙い
車で 由比ケ浜近くに駐車したのが、9時15分頃。

成就院は由比ケ浜を見下ろす形で、少々高台にあります。
由比ケ浜方面から歩いていくと、少し坂を登るようになります。
そして、覚悟はしていたけど、すでに かなりの人出です。

江の電の最寄り駅は極楽寺
写真の奥の方角が駅です。

いつもは 私も江の電利用なので、反対方向から来るのは ちょっと新鮮な感じです。


成就院は紫陽花寺で有名で、また 紫陽花が境内ではなく参道にあります。
なので、拝観料なし(本堂も以前は徴収していましたが、今はフリーです)
この時期の人気は尋常ではなく、人を入れずに写真を撮るのは至難の技です。


右写真は本堂方角に向かって。階段を登った所に成就院 本堂があります。
多くの人が 江の電 極楽寺駅から歩いてくるので、人の流れにやや逆行するかたちになりました。

個人的には 極楽寺駅からのアクセスがお勧め。
本堂前を通ると 一気に視界が開け 咲き乱れる紫陽花の花の奥に由比ケ浜が目に入った感動は何度みても気持ちよい。

絶好の写真スポットでもあります。(左写真奥が由比ケ浜)
ただ、繰り返しになりますが、この時期 人を入れないで写真を撮ることは不可能に近いです。

本日現在 花の開花具合は7分くらいでしょうか。
満開は週明けの様です。

3年程前に台風の影響で植え替えをしたと聞いています。
そのためか 花が以前よりやや小振りのようでもあります。
それでも 参道にこぼれ出してくる様に咲く紫陽花は実に見事です。
般若心経の文字数と同じ、262株の紫陽花は、色も多様で、気に入った株の前で写真を1枚!

先週末から 混雑が始まっていて、週末は40分待ちだったとか。
平日朝が狙い目です。

多くの人が素通りしている 本堂前の庭にも 可愛い花が咲いていました。
この白い花 ナツツバキ といって 文字通り 夏に咲く椿です。 

|

« 自分の出来ること | トップページ | 本番の雰囲気で練習すること »

♪鎌倉・大船」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。