« #双子ランナー(高校編) | トップページ | 練習試合1219 »

2009年12月19日

♪富士屋ホテル

今年はリゾートパスポートを購入したものの、なかなか 出掛ける機会のなかった 富士屋ホテルチェーン

先日 ようやく 出掛けることができました。
それも 宮の下の ”富士屋ホテル”

こちらは 日本のクラシックリゾートホテルの草分けといっても過言ではないでしょう。
本館の明治24年建築を筆頭に 明治ー大正ー昭和の時代を歩み 一番新しい建物でも 昭和35年建築と我々が生まれる前。。。

Dsc_9869
今回 我々が宿泊したのは フォレストロッジ(昭和35年建築)


Dsc_9870部屋は41㎡とゆとりをもった広さ
レトロな感じの書類机や鏡台が違和感無く存在する一方で テレビや冷蔵庫が部屋に全然マッチしていません。
なんか 不思議な感じです。

Dsc_9871温泉のでる 部屋の浴室
ユニットバス風なんですが、ちゃんと陶器のバスタブです。
でも 幅が狭いとこが、時代を感じますね。
あと シャワーや洗面台の蛇口とかも。。。

建具や浴室のパーツなど それぞれが古いのですが、実に良くメンテナンスされているので、使い勝手は全く不便/不快ではありません。Dsc_9872

全館 スチーム暖房を採用していて、室内だけでなく 廊下も十分な温かさを維持しています。
正直言うと 少々暑過ぎたくらいです。

総じて 居心地の良い部屋で、すっかりくつろいだ時間を過ごすことができました。

富士屋ホテルのHPによると 宿泊棟はこのほかに 西洋館と花御殿があります。

Dsc_9888
明治39年建築の西洋館の部屋は ヨーロッパのプチホテル風です。
部屋の広さは フォレストロッジより少々狭くなりますが、女性に人気のお部屋のようです。
(右写真は 西洋館/本館を裏手からみたところ)

もうひとつの 花御殿は昭和11年建築
Dsc_9887
こちらは フラワーパレスと呼ばれて 外人の方に人気のようです。
花御殿の地下に室内プールと大浴場、1階にチャペルがあります。

それぞれが魅力的で 次回は違うお部屋に。。。と思うのですが、リゾートパスポートの利用だと 富士屋ホテルだけ 部屋指定ができないんですよね。
残念。。。

富士屋ホテルチェーンの中では 文句なしの 別格
そちらに 実質13000円で宿泊できるのですから、リゾートパスポートってホントお得!

この記事続く

|

« #双子ランナー(高校編) | トップページ | 練習試合1219 »

♪箱根・小田原」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。