生姜梅酒
ブログネタ: 女性に大人気『生姜梅酒』の飲んだ感想を教えて
ココログのモニターキャンペーンで 生姜梅酒をいただきました
“寶「生姜梅酒」500ml” という 3月15日に発売された商品
この商品は、DIME とニフティの共同コミュニティサイト「酒コミュ」が宝酒造とのコラボで開発した商品だそうです。
シンプルながら春ピンクのキャップが女の子受けしそうなボトルです。
宝酒造のオンラインサイトはこちら
もちろん 早速いただきました。
桜も咲いて、ほどよく暖かくなってきたこの季節
気持ちも明るく前向きにしたい時期に うれしい やさしい 口当たりです。
陽射しも春本番、気温も20度近くまで上がるけれど、まだビールには早い。
我が家では ロックを好んでいます。
この1ヶ月、意識しなくてもストレスを貯めていた心身が ほわ〜ん と弛緩する心地良さ。
甘い香りが 険しくなりがちの顔の表情を緩めてくれます。
生姜を積極的に採ろうとしている私は 生姜入りはオッケーだったのですが、
生姜入りをアピールしたネーミングに強過ぎる生姜の香りが苦手の兄貴は 飲む前から敬遠気味
でも、まったく気にならない程度にしか生姜は主張していません。
一般の梅酒と思って飲めると思います。
梅酒って 食前酒として良く使われますが、 食後のまったり気分にも合いますし、少量なら寝付けない夜にも最適かと。
寝酒なら お湯割りがいいかもしれませんね。
お湯割りにすると ロックより生姜の存在感があります。
ランチには ソーダ割りもいいかもしれませんね。
今流行の女子会をお家で開く時を想定して開発された商品というとおり、ボトルもお味も、皆が明るい気分になれる商品です。
敢えて言えば、、、女子会だと500mlはちょっと少ない??かも。。。
| 固定リンク
「カテゴリーのないひとり言」カテゴリの記事
- お久しぶりです。新しいブログで活動中(2020.09.16)
- お世話になりました(2019.10.07)
- パリ ノートルダム寺院火災(2019.04.16)
- 負荷をかけないように(2018.09.06)
- 遠くから出来る事(2018.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント