次々と通販再開
震災から間もなく3ヶ月
原発問題が足かせになり、メディアから流れてくる復興状況はなかなか良いニュースがない。
それでも、時折接するニュースや情報に人間のたくましさを感じざるを得ません。
被災地の方は 確実に前に進んでいます。
被害を受けた被災地の 通販サイトも 次々と再開しています。
商品を購入する形で 被災地を支援しませんか?
我が家では 東北産のワカメやのりの佃煮がお気に入りで、通販で購入していた。
残念ながら そのお店は 今回の震災の被害を受け、HPはストップ、その被害の状況すらわからなかった。
いつもワカメを購入している 三陸とれたて市場
更新されないHPに 何度アクセスしたことか。
そして 4月4日に HPの一部が更新
三陸だよりに その無事と 震災の大変さが綴られていました。
三陸だより を読めば、 復興への強い意志 の反面 将来が見えない不安 との揺れ動きが読み取れます。
恐らく 多くの被災地の方が感じていることでしょう。
そんな中でも やはり 前に進む、、、と 着々と新たな歩みを進めています。
復興活動と並行して 5月には 一部の通販を再開しています。
まだ 出荷は不定期だし、水揚げした魚はさばいてありませんが。。。(今までは捌いてくれていた)
お魚好きの方、是非 アクセスしてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
****************************
のりの佃煮だったら 横田屋が 一番だと思っている 我が家。
横田屋さんの HPは 震災直後から閉鎖されていた。
5月に入って HPが復活
ネットショッピングの再開、続いて店舗も再開したようです。
販売商品には まだ 制限がありますが、 我が家のお気に入りの のりの佃煮は 復活!!!
さっそく 購入いたしました。
のり好きの方、 是非 アクセスしてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
****************************
海産物とは違うけど、カレーのにしき屋(西木食品) もおすすめ。
4月から 被害を免れた一部商品を再開していた
送料無料で、お買い得☆伊達鶏キーマカレー4食入 今まで あまり 保存食品を置かなかった我が家だったけど、今回の震災で1週間分くらいは 保存食を確保しようということに。 保存食は買ったらおしまい、、、ではない。 在庫入替え時には その保存食を食べなくてはならないので、その点からも おいしいと思えるものを選びたいと思う。 バナーの キーマカレー カレー好きの方、是非 アクセスしてください。 **************************** 他にも 再開した サイトはあることでしょう。 |
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- BABBO 再び(2019.10.06)
- 朝食 @なだ万(2019.09.25)
- インペリアルバイキング サール(2019.09.24)
- 日比谷でうどん(2019.09.21)
- 欧風カレーランチ @ペルソナ(2019.09.08)
「カテゴリーのないひとり言」カテゴリの記事
- お久しぶりです。新しいブログで活動中(2020.09.16)
- お世話になりました(2019.10.07)
- パリ ノートルダム寺院火災(2019.04.16)
- 負荷をかけないように(2018.09.06)
- 遠くから出来る事(2018.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント