仙石原のススキの原
ススキは丁度穂がついて 黄金色に変わり始めた頃
欲をいえば 空がもっと青空であって欲しかった
この日も 太陽が顔を出せばその光を浴びて一面キラキラとなるのだが、なかなか写真に撮ることができず、、残念
この一帯は本当に一面ススキ という風景
右をみても左をみてもススキです。
遊歩道途中から見える国道
車もススキの中を走る感じです。
車中から眺める人も多いらしく 車もやや減速気味
但し、脇見運転に注意です
遊歩道は緩い登り坂で片道20分くらいでしょうか。
残念なことに周回コースや通り抜けコースではありません。
突き当たりにいったら引き返さなければなりません。
足元は自然のままで(整備されてなく)ちょっと不安定です。
この日も”コロコロ”を転がしながら遊歩道を登っていた人がいましたが、、、、大変そうでした(失笑)
仙石原のススキの見頃期間はかなり長く、9月の緑のススキに穂がついた時期、10月〜11月のススキ全体が黄金色の絨毯になる時期とまだまだこれからも楽しめます。
この時期 近くに臨時駐車場も設けられますし、強羅駅から臨時バスも運行されます。
そう言えば 途中の木々も少しづつ色づき始めていました。
紅葉の季節も近そうです。
| 固定リンク
「♪箱根・小田原」カテゴリの記事
- BABBO 再び(2019.10.06)
- 海鮮茶屋 魚國(2019.08.01)
- Pizzeria Osteria BABBO(バッボ)(2019.06.25)
- ういろう(2019.04.11)
- 小田原は桜満開(2019.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント