« ランチ@弄堂里(ロンタンリ) | トップページ | 練習再開0301 »

2012年3月 1日

国登録有形文化財でランチ@だるま料理店

1330072888308.jpg小田原市民会館近くにある のれんと味 だるま

建物が昭和元年建築のものを大切に保存しつつ 今も現役で活躍しています
松、けやき、ひのき等を持ちいた唐破風入り母屋造りは 国登録有形文化財に指定されています。

外観は 確かに趣きを感じさせられますが、さほど古〜いと思わせないのは メンテナンスがしっかりしているからでしょうか。
しかし、店内に入ると 思わず ほぅ〜 と言ってしまいます。

ほどよいレトロ感の食堂は 天井も高く、他人の目が気にならなければ もっとジロジロ観察したかったほど。

だるまは お店パンフで 主人自ら魚市場に仕入れに出向いていると紹介しているとおり 地魚を使った 寿司ト天ぷら/天丼が お勧め商品らしい

ランチなので 手頃な 天丼を注文
ガールが 天丼(1,050円左)、兄貴 特天丼(1,300円右)
特天丼は海老が2尾、普通の天丼は海老とイカだった

Cimg0449 1330072887357.jpg

それぞれに香の物は付くが 汁物は別注文だそう。
迷ったが 近くのテーブルの方のほとんどが 汁物を頼んでいないので、私達もパス

海老の衣が程よく、衣で太っていない、海老の味を楽しめる天ぷらだったのは嬉しかった
もうちょっとボリュームがあってもいいかな。

それほど混んでいないのに、結構待たされた感じがします。
特に ガールの天丼がかなり遅れてでてきて、兄貴は完食直前だったのも印象悪し、、、
サービスは愛想の良いスタッフもいますが、すぐに調理場に引っ込んでしまうし、あまりレベルが高い感じではありません。

折角のロケーションなのに もったいないなぁ〜って感じでした。

|

« ランチ@弄堂里(ロンタンリ) | トップページ | 練習再開0301 »

♪箱根・小田原」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。