« 東海大記録会 | トップページ | パワースポット 箱根神社 »

2016年3月31日

箱根暁庵

013245f333cfb2a319d35bfac33d2a497581か月ほど前の 箱根旅行ですが、まだ記事にしていないエピソードもあるので、お付き合いください。

この日は 午前中 曽我の梅林に立ち寄り、程よくお腹が空いたところで 箱根湯本着
13時前だったと思いますが、箱根湯本駅近くは かなりの賑わいで びっくりしました。
丁度 箱根に到着した人と帰る前の人とが重なり合う時間帯なんでしょう。

春の足音を感じるこの季節前に、地獄谷の噴火警戒レベルも下がったのはよかったことです。
このまま鎮静化してくれることを願います。

私達は 駅近くの食事処は諦め、向かったのが 蕎麦処 箱根暁庵へ

箱根湯本ホテル自慢の朝食での名物 箱根山暁豆腐を提供する暁庵 のそば処です

現在休館中の箱根湯本ホテル本館から少し歩いたところにあります。
旧街道も近く、旧街道の散策途中にちょっと道をはずれて立ち寄るのにも面白い。

01a6c44ba5f65aa486f51ed17cb20256cb4店構えは年季を感じさせますが、こじんまりとした感じ。
人気を窺わせるのが隣接する駐車場の広さ と店先の記帳簿
幸いにも この日は 先客1グループで 静かに食事ができました。

兄貴は天麩羅せいろ(1900円)、私は とろろ蕎麦(1250円)を注文

01bb605a0aeac017bb4b95f35ef5d95f15aとろろ蕎麦の 白さに驚いた!
カッコ書きで 淡雪蕎麦とあるのも うなづける。
フワフワしているが、頼りない感じでもなく おいしい
どうして 灰汁がでないのかしらん。。。

単品メニューは +750円でセットメニューにできる

メニューには せいろ(単品850円)のセットが 蕎麦セット 1600円で写真つきで紹介されている。

右写真がセットの内容

名物 暁豆腐が冷奴で付いてきます。01331ad8ebe91e942fd4eff95c1483082a1
豆腐~って感じで、評判どおりのおいしさです。
お豆腐は持ち帰りもでき、聞いたら既に保冷袋に包装されたものがレジ横に並んでいました。

中央のケーキは 蕎麦粉を使っていて、系列の箱根ベーカリーで焼いています。
こちらも 人気の一品なのが納得の風味と食感の良さでした。

蕎麦は 私好みの更科
ボリュームは女性には十分ですが、男性には やや足りないかも
兄貴は 天麩羅せいろだったので 丁度よかったそうですが。。

お店の雰囲気も それなりにあるのですが、良く言えば古き風情の残そうとしているのでしょうが、悪く言うと左程手入れされていない感じが。。。
満席時は 少々手狭な感じになりそうな 机配置でもありました。

こちらの魅力は お隣の暁亭の手入れの行き届いたお庭が見える事。

暁亭は山縣有朋が、自身が古希に建てた古希庵(小田原市、明治40年)の一郭に、妻の貞子夫人の為に建てた離れ家。
その後 取り壊される予定だった暁亭を 箱根湯本ホテルが移築し、豆腐懐石料亭として営業を始めたそうです。

0134d5baff61345f7b4dc4a24e3522f61b7この日は 貸切の予約客がいないので、お庭も入っていいとのことで、拝見させていただきました。
暁庵と暁亭は 入口が隣同士なのです
お庭は 思ったほど広くなく、こちらもこじんまりとしています。

帰りがけに 暁亭のメニューをみたら お昼は 蕎麦御膳2,500円の1種類でした。
内容は 暁庵の天麩羅せいろをセットメニューにした内容
もちろん ボリュームや盛り付けが違うのでしょうけど、、、

貸切予約があると利用不可ですが、次回は暁亭で、、、と強く思いました。

箱根暁庵
足柄下郡箱根町湯本茶屋184
0460-85-6763
11:30~16:00(L.O.15:30)
水曜日定休

銀座三越、成城学園前(コルティ)に支店がある

|

« 東海大記録会 | トップページ | パワースポット 箱根神社 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

♪箱根・小田原」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。