夏休み練習0721
教えている中学バスケチームは今日から夏休み練習に入りました。
その初日は午前からの練習であり、暑い中にまだ涼を感じる風が入ってくる良い環境です。
ハーフでの練習となった今日は新たなオフェンスステップからのシュートや細かなディフェンス練習を行いました。
相変わらずやる気満々の1年生達は、初心者ながら元気よくやってくれるので教えている方としては有難いのですが、今日から始めたディフェンスのポジションチェンジについては少し難しかった様だ。
ボールポジションから(ジャンプトゥーザボールをして)ディナイポジション。そこからボールの位置を見てピストルポジションに移り、ミートしてくるマークマンにバンプして止めて…。
もうお休みタイムです。
何故その様な動きをしなくてはいけないか?バスケットが分からないと覚えられませんね。
とは言え練習試合などを通じて、どこかでそこに気づいた時の為に、繰り返し練習をしていくだけです。
明日はオールコート練習なのでまた違う内容になると思います。
それと明日の練習時刻は暑い盛りの午後練習なので、練習内容なども吟味し、明日を迎えたいと思います。
| 固定リンク
「バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事
- まもなく再開中学バスケ(2019.10.02)
- 大学リーグ1次7戦目(2019.10.01)
- 大学リーグ1次6戦目(2019.09.30)
- 週末練習0922(2019.09.27)
- 中学練習試合0921(2019.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント