夏休み練習0724
この日の予定ではハーフでの練習でしたが、途中からオールコートが使える様になったので、練習の内容も修正しながらオールコートで行いました。
今回の練習のポイントは、ディフェンスではボールの位置によってポジションの移動を行うことの理解。
それとオフェンスではポールの位置によって、ヘルプサイドでのアウェイカットをしてシュートチャンスをうかがうということでした。
そして練習の最後には、スクリメージにて今日の練習を表現する努力を行い、さらなる理解を求めました。
スクリメージ(5対5)になると、相変わらず2年生チームが速攻を中心に1年生を攻め立てて、得点差としては2年生チーム圧勝となるのですが、1年生もかなり「やろうとする姿勢」が見えてきて良かったと思います。
これはポイントガードを務めるものがやるべきことをコールする様になったのが大きく、それによって練習内容が具体的に絞れる様になったものと思われます。
明日もまたオールコートが使えるので、また新たな課題と向き合いながら頑張ってもらいたい。
| 固定リンク
「バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事
- まもなく再開中学バスケ(2019.10.02)
- 大学リーグ1次7戦目(2019.10.01)
- 大学リーグ1次6戦目(2019.09.30)
- 週末練習0922(2019.09.27)
- 中学練習試合0921(2019.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント