夏季練習0804
ここ暫くインターハイや大学バスケの関係で練習を見れてなかったので、ここで調整が必要な時です。
幸い朝の体育館は爽やかな風が入り込んでおり、これならば少し走り込んでも大丈夫でしょう。
今日はドリブルを中心とした練習から入り、そこからのシュート練習やディフェンス練習をこなしてからスクリメージで終えました。
大分練習に慣れて来た1年生達は、スクリメージで2年生を相手に簡単にやられなくなってきました。
2年生は一気に突き放してやろうという邪念を表に出しすぎて、雑なパスやシュートを放ってはミスプレイとなって決まりません。
知恵の輪にハマった少年が、力づくで外そうとする様な無茶な時間が多かった今日のスクリメージ。落ち着いてスペースを取れば攻められるのに、1年生相手にそんなに熱くなっては墓穴を掘るだけですね。
明日は新チーム初の練習試合です。今日のスクリメージを見ると激しくドタバタした展開が目に浮かびますが、まずは自分たちの立ち位置を自覚し、そこから確実に前は進んで欲しいと思います。
| 固定リンク
「バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事
- まもなく再開中学バスケ(2019.10.02)
- 大学リーグ1次7戦目(2019.10.01)
- 大学リーグ1次6戦目(2019.09.30)
- 週末練習0922(2019.09.27)
- 中学練習試合0921(2019.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント