« 旧豊田佐助邸 | トップページ | 大学リーグ1週目② »

2017年9月 8日

大学リーグ1週目①

Photo_2

我が大学バスケチームはいよいよこの2日から関東大学リーグ戦(3部)に臨むことになった。

我がチームは3部(12チーム)に所属しており、まずは全チームと一戦づつ戦い、その結果を見て上下6チームに分け、その中で5試合行って決着をつけます。

全部消化するのに約2ヶ月間もかかるリーグ戦の第1戦目。対戦相手はG習院大学です。

これまでのG習院大学との試合は、似たバスケスタイルの関係でいつも接戦となっていました。

こちらのスタートは#0・#2・#7・#13・#53の5人。

立ち上がりゾーンプレスからのゾーンディフェンスを中心に守ってきたG習院大学。こちらはPG#0とSG#7のスリーポイントがよく決まりリードする。

一方、G習院大学はドライブを中心にコツコツ粘ってきます。

1ピリは22-14でリードしますが、2ピリに入り我がチームにミスプレイが出始め、リザーブが交代で出てきます。

こちらは1年生のSG#20、SF#50、PF#46らフレッシュマンが出ますが、なかなか攻守噛み合わない時間があり、我慢の時間が続く。

逆にG習院大学はカットからの速攻や外角シュートが決まって勢いに乗り、前半を終えて30-28と1ゴール差ながらリードして終えた。

そして後半になってもG習院大学はゾーンディフェンス中心に守り、攻撃も更に勢いに乗ってしまいました。

3ピリを終えて2点G習院大学リード。4ピリもお互い得点がなかなか奪えませんでしたが、何とか同点で終わり、試合は5分間の延長戦に入った。

延長戦では相手ゾーンディフェンス攻略の為に我がチームのPF#13とC#53がゴール下で粘って押し込みますが、勢いの衰えないG習院大学のシュートを外すことが出来ず、最終スコア61-67で初戦を落としてしまいました。

痛い一敗ではありますが、試合は翌日もあります。選手達にはしっかりクーリングダウンをしてもらい、2戦目をしっかり戦える体と心の準備をしてもらいたいと思った。

|

« 旧豊田佐助邸 | トップページ | 大学リーグ1週目② »

バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。