大学リーグ3週目
この日のスタートは先週とは異なり#23・#39・#50・#87・#13の5人。
我がチームの立ち上がりは1年生FWの#50による連続スリーポイントとドライブが決まり、いきなりこちらのペースとなる。
相手はシューター#97のシュートが決まるが続かず、このリバウンドを我がチームPG#23が奪い、そこからPF#87やシューター#7が速い展開での得点を奪う。
1ピリは33-6と素晴らしいものだった。だが2ピリではBチームから昇格したPF#32らリザーブが多く出たものの、ハッスルプレイがなかなか得点に結びつかず、前半を49-16で得点を伸ばせず終わる。
後半は気持ちを切り替えてスタートしたのだが、速攻でのイージーミスをきっかけに再びロースコアな展開に陥り、この悪い流れを最後まで変えることが出来ませんでした。
ただしスコアとしては82-53と勝利することは出来、これで2勝3敗という成績となりました。
来週は一進一退という様な2試合になると思いますが、先週よりも良い練習をして、しっかりゲームコントロールしながら勝利をつかんでもらいたい。
| 固定リンク
「バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事
- まもなく再開中学バスケ(2019.10.02)
- 大学リーグ1次7戦目(2019.10.01)
- 大学リーグ1次6戦目(2019.09.30)
- 週末練習0922(2019.09.27)
- 中学練習試合0921(2019.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント