大学リーグ5週目②
試合が始まるとスカウティングした成果か、こちらのディフェンスが機能して我がチームがリードを奪う。
だが今日のH政大学はスリーポイントが絶好調。ちゃんとチェックしているつもりでも、その上から綺麗なアーチで決めてくるのです。
1ピリは17-15でリードを奪うも、2ピリに入ってもシュートの落ちないH政大学に決められてしまい、前半を終えて29-33とひっくり返されてしまいました。
後半に入るとこちらはC#53)やPF#87のシュートでついていきますが、H政大学のシューター陣のシュートは次々に決まり、得点差が開いてしまいました。
こうして疲れてしまった4ピリ。PG#0やG#23のリードで引っ張るものの得点に至らず、最終スコア70-48でこの試合に敗退。これで5勝4敗という成績となってしまった。
得点差よりも実力差は無いとは思いますが、苦しいところで決めてきた今日のH政大学が流石と言うしかありません。
一次リーグは来週の2試合で終わります。この結果によって上位リーグか下位リーグ(各6チーム)分かれてしまうので、一つでも多く勝利を掴み、何としても上位リーグに進んでもらいたい。
| 固定リンク
「バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事
- まもなく再開中学バスケ(2019.10.02)
- 大学リーグ1次7戦目(2019.10.01)
- 大学リーグ1次6戦目(2019.09.30)
- 週末練習0922(2019.09.27)
- 中学練習試合0921(2019.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント