大学リーグ7週目①
14日の午後は大学バスケのリーグ戦、2次リーグの2戦目です。
対戦相手はK学院大です。前回は相手シューターをなかなか抑えられず、更にパワーフォワードには後半かなり外から決められてしまいました。
出来ることならば1ピリからガツンと締めて、大差で勝ちたいと思っていました。
スタートは#47、#2、#7、#87、#13の5人。
立ち上がりGF#2の1対1で先制するも、K学院大は#15や#48のシュートで離れない。
昨日の練習で少しガード陣の集中力に不安があったので、簡単にスリーを放つ選手達が心配でしたが、今日はシューター#7やエースFW#87の外角も気持ちが悪いほど決まり、更にK学院大も決めてくるというハイスコアな展開になりました。
1ピリ終えて32-29とリードしたが、失点が多過ぎます。だが、2ピリや3ピリになってもお互いが決めるという展開は変わらず、3ピリを終えて86-77と我がチームがリードする。
だが4ピリに入り我がチームに速攻が出始めると流れはこちらに傾き、最後はベンチメンバーを投入する余裕を見せながらも、最終スコア110-96で我がチームが勝利した。
次回は1次リーグで敗れてしまったG習院大が相手です。リベンジに向けて選手達には気持ちと体の調整をして欲しい。
| 固定リンク
「バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事
- まもなく再開中学バスケ(2019.10.02)
- 大学リーグ1次7戦目(2019.10.01)
- 大学リーグ1次6戦目(2019.09.30)
- 週末練習0922(2019.09.27)
- 中学練習試合0921(2019.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント