大学リーグ8週目①
台風と選挙(前日投票)が気になった21日。投票を済ましてからリーグ戦に行こうとしたら、かつてないほどの行列に断念。雨の中リーグ戦会場に向かいました。
リーグ戦も残すは2戦のみ。今回は会場校であるT京平成大が相手です。
現在リーグ最下位と元気が出せない同校ですが、こちらも負ける訳にはいきません。
スタートは#0、#2、#7、#87、#13のオール4年。
試合が始まるとGF#2の巧みなドリブルからの攻撃が決まり波に乗ります。
更にエースPF#87のシュートやC#53のゴール下も決まりハイスコアの展開となり、1ピリを30-9で終える。
一体どんなハイスコアになるのか?と思っていたが、2ピリに入りリザーブが噛み合わず得点が止まってしまいました。
逆にスリーポイントなどの外角を中心にシュートが決まり始めたT京平成大。得点差を詰めて来ました。
前半が終わり40-29もう余裕などありません。後半も4年生中心に試合に臨みます。
後半はマンツーマンだけでは無くゾーンディフェンスも合わせながら臨みましたが、外からのシュートが当たり出したT京平成大は息を吹き返して来ました。
ですが4ピリに入るとGF#47や#87の1対1が決まると勝負あり。途中5点差まで詰められてヒヤヒヤしましたが、最終スコア78-69で勝利することが出来ました。
明日はいよいよ最終戦です。4年生が「俺たちはやりきった!」と言えるような試合を是非して欲しい。
| 固定リンク
「バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事
- まもなく再開中学バスケ(2019.10.02)
- 大学リーグ1次7戦目(2019.10.01)
- 大学リーグ1次6戦目(2019.09.30)
- 週末練習0922(2019.09.27)
- 中学練習試合0921(2019.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント