練習試合1209
今回胸を貸してくれたのはH野市のH野第四中です。
昨年に引き続き今秋の新人大会でも同校に大きく離されて敗れてしまった我がチームでしたが、快く練習試合を受けてもらい、チーム全員謙虚な気持ちで臨みました。
練習課題はこれまで通りセットプレイの熟成と、センターの守り方、オンボールスクリーンでの対応の仕方を練習することでした。
いつもよりちょっとだけ参加人数の少ない我がチーム。来ているメンバーをどんどん変えながら進めていきました。
立ち上がりは相手センターを止めることが出来ず苦しい時間を過ごしましたが、課題のセットプレイで少しずつ得点ができる様になると流れは少しずつ変わってきます。
センターへの守り方も今日の練習試合を通してかなり練習を積むことが出来、試合も接戦の展開が出来るほどになってきて今日の練習は終了となりました。
怪我人が多く、スタメンの強化が進められない我がチームでしたが、ここに来て一年生達が実力を発揮するシーンが増えて来たのは良いことです。
あとは決めて当たり前のシュートを当たり前に決められれば、突き放す展開も出来るようになるかもしれません。
本日お相手頂いたH野四中バスケ部の皆さん、どうも有難うございました!
| 固定リンク
「バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事
- まもなく再開中学バスケ(2019.10.02)
- 大学リーグ1次7戦目(2019.10.01)
- 大学リーグ1次6戦目(2019.09.30)
- 週末練習0922(2019.09.27)
- 中学練習試合0921(2019.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント