« hulu で 箱根観戦 | トップページ | 初観戦の大会 »

2018年1月 3日

間も無く再起動!

新しい一年が始まり、教えている中学バスケチームの練習もスキルアップさせたいと考えていました。

今教えているセットプレイはある指導ビデオを参考にして行っていますが、迷ったら初心に戻ってこれを見直し、荒い部分の修正を行おうと思っていました。

またこれに練習試合でのビデオも合わせて見て、具体的に足りないところを検証していきました。

するといくつかの修正課題が出て来ましたが、大まかに言えば「スピードアップ」「勝負するまでの判断やステップの磨き上げ」そして最後は「シュート確率の向上」というところに至りました。

スピードアップについては、まだまだ体力のない1年生も加わっている関係でどこまで上げられるかが課題ですが、試合に絡む選手各自がスピードアップを意識することは重要です。

そして相手ディフェンスとの接触を怖がって遠くからシュートを放ってばかりいては勝負になりませんから、1対1でのステップを具体的に練習しなくてはならないでしょう。

そして確率良く決めることが勝負に勝つ為に必要です。

今月は5日から練習が再開。8日には今年最初の練習試合を計画しています。

更に月末もしくは来月頭から「多摩大会」が始まるので、これからチームのスケジュールが慌ただしくなります。

いよいよ勝負の時が近づいてきた中学バスケチーム。2年生を中心に、彼らの活躍と成長を大いに期待したいと思います。

|

« hulu で 箱根観戦 | トップページ | 初観戦の大会 »

バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。