« 東京マラソンで 日本新! | トップページ | ウィステリアで夕食 »

2018年2月26日

富士屋ホテル 館内ツアー

01b93d47f887f0109206101e36256e1814e

改修前の富士屋ホテルに宿泊した私達
今回は宿泊が目的でしたので、二人で館内ツアーに参加しました。

017601d20a2daec115d1c7830074624566d

集合場所は花御殿地下にあるチャペル

ツアー担当のスタッフが富士屋ホテルの歴史について話してくれます。

以前はフロント前が集合で館内の装飾品を見て回った記憶がありましたが、館内ツアーもアップデイトされているようです。

この後 130周年を記念に作られた資料室に移動
この資料室は午後9時まで開放されていて、富士屋ホテルの歴史と貴重な資料をみることができます。01f387e39c7adf7e7dd89f7271d1d55e6da

ツアー参加者は結構多かったです。

ツアーの最後は以前と同じ メインダイニング ザ・フジヤの見学で終了

0151587eb8d5db0cd24acd6eb991f4fcd44ディナータイムの準備中ながらツアーに開放する懐の深さ

兄貴は今回は初の館内ツアーでしたが、かなり感心していて、益々富士屋ホテルのファンになったようですよ。

ザ・フジヤが素敵に見える時間帯でもあって、皆さん多数の写真を撮っていました。

ザ・フジヤのほか 洋食のウィステリア、メインバーのヴィクトリアがあるこの建物も登録有形文化財に指定されています。

富士屋ホテルを大きく発展させた 3代目の山口正造が拘りぬいて造った空間は、客人を食事中にも飽きさせない、見ても楽しむことのできるもの。

格天井には636種類の異なる高山植物が描かれ、天井付近の壁には507羽の野鳥と238匹の蝶、天井下には鶴などの色鮮やかな絵が施されています。
レストラン中央の 欄干にはゴルフや野球など、様々なスポーツをする人が描いた彫刻が施されています。

01b3bf77e3d2730daff8956f381affd74e7柱の足元には 眼光鋭い人の顔が彫られていて、社員の働きぶりをみる山口正造氏だという紹介でツアーは終了しました。

|

« 東京マラソンで 日本新! | トップページ | ウィステリアで夕食 »

泊まってきました♪」カテゴリの記事

♪箱根・小田原」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。