多摩大会初戦!
この日の為に昨年の11月から練習試合を重ねてチーム力を育成してきました。
対戦相手はC布市のJ代中で、会場もJ代中ですから相手はホームとなります。
学区が違うのでどんなチームか分かりませんが、こちらは必死で練習したことを表現するのみです。
試合が始まると軽くシュートを放つJ代中ですがそう簡単には決まらず、ですがこちらは課題のボックスアウトが徹底できずリバウンドからの速攻という流れが作れません。
ビハインドから追いかける展開になった前半。こちらは良いところでスリーポイントが決まり、前半は競りながらも同点で終わる。
リバウンドの課題は選手達にも伝わったので、後半はリバウンドからの速攻を指示したのですが、後半はJ代中の外角シュートがよく決まり、流れを奪われてしまいました。
必死で食い下がる我がチームでしたが、焦った状態からのシュートはリングに嫌われてしまい、残念ながら我がチームの多摩大会は初戦敗退で終わってしまいました。
試合が終わってしばし放心状態の選手たち。
反省点から目をそらさず、来月の市民大会に向けて頑張りましょう。
| 固定リンク
「バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事
- まもなく再開中学バスケ(2019.10.02)
- 大学リーグ1次7戦目(2019.10.01)
- 大学リーグ1次6戦目(2019.09.30)
- 週末練習0922(2019.09.27)
- 中学練習試合0921(2019.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント