練習試合0328
今回は同じ市内のH愛宕中とT永山中を我が校に来てもらい、3チームにて行いました。
今回、我がチームの課題は先日行った市大会の反省点である「オールコートマンツーマンの徹底」で、これと並行してオフェンスリバウンドからの攻撃回数の奪取。そしてセットオフェンスでのセンターのダイブと合わせ、でした。
オールコートマンツーマンはボールを取りに行かないこと。自らディフェンスの壁を作り、ボールマンを自由に攻めさせないことなどが課題であり、この日はベンチメンバーを沢山投入しながら行いました。
普段の練習では見られない「必死なプレイ」が練習試合では見られるので、その「必死さ」を自分自身がコントロール出来れば、大切な試合の立ち上がりで、大きく崩れることはなくなると思います。
とりあえず今回は新課題の初日でしたが、ダメではありませんが、その後の攻撃でイージーミスが多かったのでスッキリしない時間が多かったのが残念。
次の練習試合ではこの勢いを維持しつつ、ミスを減らしてもっと前進したと感じられる様に全員で頑張りましょう。
本日お相手をして頂きましたH愛宕中、T永山中バスケ部の皆さん、どうも有難うございました!
| 固定リンク
「バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事
- まもなく再開中学バスケ(2019.10.02)
- 大学リーグ1次7戦目(2019.10.01)
- 大学リーグ1次6戦目(2019.09.30)
- 週末練習0922(2019.09.27)
- 中学練習試合0921(2019.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント