春季大会初戦!
教えている中学バスケチームは春季大会の初戦(2回戦)を迎えた。
対戦相手はH王子一中。テクニックとスピードのあるチームで、初戦を100点ゲームで圧倒して勝ち上がって来ました。
こちらはスターターの怪我が気になるところでしたが、テーピングを施したりしながら、何とかいつものスタメンで臨むことが出来ました。
立ち上がり我がチームは、ガード陣のミスによりH王子一中に先行を許す。これをカウンターやスリーによってイーブンに戻りそうな状態になるが、H王子一中のオフェンスリバウンドを止めることが出来ず、我がチームは追いつくことが出来ません。
ビハインドで前半を終える。ここで出た反省点を後半の起こしに生かし、何とか追いつける状況を作りたかったが、、、プレイにおける集中力は八王子一中の方が上回っており、我がチームはこれまで無いほどの頑張りは見せたものの最後まで追いつけず、春季大会は初戦で敗退という結果となりました。
あそこまで頑張る力があるなら…とは思いましたが、要所要所でのプレイがまだ雑で、やはりバスケは得点を競う競技なんだなと思うところでした。
でもチームの伸びしろはまだあると思います。ビデオで反省点を見つけ、月曜日から出直しです。
| 固定リンク
「バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事
- まもなく再開中学バスケ(2019.10.02)
- 大学リーグ1次7戦目(2019.10.01)
- 大学リーグ1次6戦目(2019.09.30)
- 週末練習0922(2019.09.27)
- 中学練習試合0921(2019.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント