連休練習0503
3日の私は中学チームに帯同。
この日の練習は午後からオールコートが使えるということで、新入生が加わってから初めてのオールコート練習となりました。
導入はいつものハンドリングやシュート練習でしたが、次はオールコートで行うフットワーク。
午前中はバドミントンが使っていた関係で、とても蒸し暑い体育館。そんな中でのフットワークは指導する側も気を使います。
こちらも暑さでフラつきながらも内容の説明をし、フットワークからシュート練習に移行。
数多くのシュートメニューを行なってから、オールコート3対2でアウトナンバーを攻める練習を行い、ラストはスクリメージで締めました。
ここ数年のうちで最も飲み込みの早い1年生達。このタイミングでスクリメージに混ぜても「置物」にはならず、何かをやろうともがきます。
とは言えまだ約束事が分からない状態でのゲームでしたから、皆んなで暴れて終了という感じででした。
今後は大会前の様に「チームプレイの分解練習」を入れながら、チーム力の底上げにつながる様に練習を組みたいと思います。
| 固定リンク
「バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事
- まもなく再開中学バスケ(2019.10.02)
- 大学リーグ1次7戦目(2019.10.01)
- 大学リーグ1次6戦目(2019.09.30)
- 週末練習0922(2019.09.27)
- 中学練習試合0921(2019.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント