トーナメント戦2戦目
このトーナメント戦はシード校でで始める辺りから平日開催となります。仕事を持ったスタッフの方は大変ですよね。
今回の対戦相手はH政大学です。相変わらず大型選手を揃えていますが、H政大学は今日が初戦です。何が起こるかわかりません。
立ち上がり外角シュートが決まらずもたついているH政大に対して、我がチームフォワードのシュートが決まる。
更に交代で入った4年生パワーフォワードのミドルが決まったり、体を張ったディフェンスが出て盛り上がるなど、我がチームにとって良い流れとなります。
ですがH政大はビッグマンのゴール下やリバウンドで暴れ始めると我がチームは主導権を握れず、更に2ピリに入ったところで効果的にスリーポイント決められて突き放されてしまう。
我がチームは高さではかなわないので、ゾーンディフェンスの約束を徹底し、リバウンドやカットプレイからのドライブやジャンパーで対抗するも層の厚さでH政大に返されてしまう。
最後まで頑張った我がチームは4ピリこそ19-18とリードを奪いましたが、最終スコアは64-89と我がチームの敗退となりました。
4ピリのディフェンスの頑張りから奪ったカウンターは見事でしたが、この試合をしっかり分析して、秋のリーグ戦で更なるステップアップに繋げてもらいたいですね。
| 固定リンク
「バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事
- まもなく再開中学バスケ(2019.10.02)
- 大学リーグ1次7戦目(2019.10.01)
- 大学リーグ1次6戦目(2019.09.30)
- 週末練習0922(2019.09.27)
- 中学練習試合0921(2019.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント