« 桃田選手、世界選手権優勝 | トップページ | 文明堂カフェ 東銀座店 »

2018年8月 7日

松竹歌舞伎 @鎌倉芸術館

7月最終日曜日、鎌倉芸術劇館で行われた 松竹歌舞伎 を観に行った
この時期に行われる巡業で、主催が全国公立文化施設協会となっていて、地方都市の文化施設を移動しながら、1日1または2公演上演される

巡業の最終日となった鎌倉芸術館では中村芝翫、橋之助、福之助 親子の襲名に伴う口上も組まれ、華やかな舞台となった
(前日の小田原公演は台風のため中止となりました)

演目
人情噺文七元結 芝翫、橋之助、福之助、梅玉、秀太郎
口上
棒しばり 橋之助、福之助

歌舞伎専用のホールではないため、花道や回り舞台で演出の制約はあるのは致し方ない

今回は抽選だったので、2階席(S席)。
舞台全体が見えて、これはこれで楽しかった

文七元結ではマイクの設置場所の関係が声が聴き辛いところがあったのが残念
口上は総勢 6名ではあったが、一人一人の口上がじっくり聞けて、良かった
この日の大向こうが素晴らしく、絶妙なタイミングはもちろん、声掛けの種類が○○屋だけでなく、”○代目”、”待ってました”と、私の気持ちを代弁してくれるような大向こうで、楽しさを倍増してくれました。

最後の棒しばりは何度も見たことのある演目だが、橋之助、福之助兄弟の若さを感じる迫力ある舞や急成長と評価された芝居の部分等清々しい見応えのある演目だった

観客の年齢層は高め
歌舞伎座は遠いと感じる層にも手軽に楽しめる良い機会だったと思う
(チケット代もかなりお安い)

|

« 桃田選手、世界選手権優勝 | トップページ | 文明堂カフェ 東銀座店 »

文化・芸術」カテゴリの記事

♪鎌倉・大船」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。