« 大学2次リーグ2戦目 | トップページ | 浅田真央ツアー 20019年日程 »

2018年10月24日

高さと強さの壁

高さと強さの壁
慌しい週末。21日の私は大学バスケでは無く、中学チームの公式戦に帯同(試合時間が被ってしまった為…)しました。

先週の1回戦に快勝した中学チーム。2回戦の対戦相手は6月の選手権大会でやられてしまったI城五中です。

I城五中はその当時で下級生が多いと聞いていましたが、今日アップしている彼らを見ると、その時の中心メンバーがみんないるではありませんか〜。

大きくて、運動神経が良く、シュートも決めて…。あれ、2年生だったんだ。

とにかくうちは練習したことを表現するのみです。

試合が始まると練習したディフェンスシステムが機能して、いきなりこちらに波が傾く。

このまま勢いで得点差をつけようと興奮する瞬間でしたが、高さ・能力に勝るI城五中のフォワード陣は直ぐに追いつき、こちらはお粗末な攻撃からカウンターを受けてしまい、気がつくと逆転されて1ピリを終える。

課題のディフェンスは効果あると思ったのですが、プレイしている彼らは必死過ぎて状況が理解出来ず、こんなところで練習不足が顔を見せました。

2ピリ以降は相手フォワードや大型センターのゴール下を止められず得点差は開く一方。

要所要所でタイムをとって指示を出しましたが、我がチームはリングに対してアタックはするものの攻撃の詰めが甘く、相手センターにブロック・リバウンドを奪われ勝負あり。

結局思わぬ大差をつけられての完敗となってしまいました。

試合後、選手達からもシュート確率が悪すぎるとの反省の声があり、明日からまずはシュート力改善から行い、次に向かって進むことになりました。

本日応援に来ていただいたチーム関係者の皆さん、どうも有難うございました!

|

« 大学2次リーグ2戦目 | トップページ | 浅田真央ツアー 20019年日程 »

バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。