« ついに決まった組み合わせ! | トップページ | 市バス 一日乗車券 »

2019年6月 2日

京都府バスケ総体予選を観戦!

Image1_33

ひょんなところから今年のインターハイ京都府予選の決勝を観る機会を得た。 

決勝の会場はハンナリーズアリーナ。かつて京都インターハイで観戦した場所である。 

この男子決勝の組み合わせが東山高校と洛南高校という全国レベルの対戦で、観ている人も手に汗握る展開となりました。 p>

京都府でのチャンピオンチームと言えば誰もが「洛南高校!」と言ったものでしたが、最近では留学生を擁する東山高校が連覇しています。
 
一方の洛南高校は留学生こそいませんが、フィジカルの強い長身選手を揃えており、私としては東京から進学した浅野ケニー君(2年生)に注目していました。 

試合は速攻やアウトサイドシュートを中心に主導権を握った洛南高校がリードする。

東山高校は2年生ガードの米須君がクレバーなゲームコントールを見せ、留学生ムトンボ(2年生206センチ)のリバウンドからの速攻やゴール下で追いかける展開を見せる。 
前半までは東山高校の猛追を洛南高校がかわす展開を見せましたが、後半に入り東山高校がインサイドと的確な外角シュートをねじ込み洛南高校を捉えます。 
この熱戦に東山高校応援団が物凄いエールを送り、よそ者の我が夫婦は洛南高校を応援していましたが、帰る時間になってしまい無念の退場…。

ネットの情報より、結局東山高校が勝利したことを新幹線内で確認し更にがっくし…。

福岡県も福岡第一と福大大濠の二強がしのぎを削っていますが、ウインターカップではどちらか一校しか出られない(今年は2校出られる)ということ物議を醸しましたが、京都も大変な地区ですね。 

東山高校の今年の総体での活躍を期待したいと思います。

|

« ついに決まった組み合わせ! | トップページ | 市バス 一日乗車券 »

あしあと@関西・西日本」カテゴリの記事

バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。