大ちゃんが歌う 氷艶2019
日本のミュージカル演出の第一人者 宮本亜門の演出で、源氏物語を題材 との企画発表からあっと言う間に5か月
楽しみにしていた 氷艶2019 がついに開幕しました
横浜アリーナで7月26日から3日間、各日2公演、計6公演
初回公演を観てきましたが、もうどう表現していいのやら、、、、
驚き、感激、納得などなど 様々な感情がもう絡み合ってしまっています。
宮本亜門さん、凄い!
スケーターとアイスリンクを使ってここまでの舞台を作り上げるなんて、本当に素晴らしい
アイスショーでもあり、ミュージカル舞台でもあり、源氏物語をモチーフにしたオリジナルストーリーなんですが、これもまたそれなりに納得のストーリー
そして 当初の記者会見では歌わないと言っていた 大ちゃんこと主演の高橋大輔が 歌った!
ソロで歌う場面も複数あり、もうビックリ!
初回公演の頭こそ 声量が 共演の俳優陣に圧倒されていましたが、休憩明けの声の通ること、歌声の綺麗な事!
もちろん 大ちゃんのスケートを観に行きましたが、スケート以外でも魅せるものを多く持っているんだなとうれしくなりました。
そのところを 引きだした 亜門先生は本当素晴らしい
まだ公演中なのでネタバレは避けたいのですが、
俳優陣のスケートの習得も スケーター陣の台詞回しも プロ意識を強く感じるものがあります。
プロジェクションマッピングも氷と正面の壁面(布)を上手く使い、映像美術も美しかった
海外スケーターで参加のランビエールさんとリプニツカヤさん
着物を意識した衣装を着こなし、美しいスケーティングを見せてくれています
二人で滑る場面は極上の美しさ
海外選手の美意識の高さを感じます
他にも 宙吊りがあったり、効果的な和太鼓演奏があったり、キッズスケーターの清らかな演技があったり、、、
2時間半(休憩込)の舞台が全て見どころで、興奮のまま帰宅しました。
本当、素晴らしい舞台&アイスショーでした
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- なつやすみ活版歴史教室 @印刷博物館(2019.09.13)
- 特別展 立体錯視の最前線 @明治大学博物館(2019.09.06)
- 氷艶2019 月光かりの如く(2019.07.31)
- 大ちゃんが歌う 氷艶2019(2019.07.26)
- 「華めく洋食器 大倉陶園100年の歴史と文化」 特別講演会 @松濤美術館(2019.07.18)
「#フィギュアスケートの観客席」カテゴリの記事
- 高橋大輔選手 アイスダンスへ転向(2019.09.28)
- サマートロフィー @埼玉アイスアリーナ(2019.08.13)
- The ICE 2019 @名古屋(2019.08.04)
- 氷艶2019 月光かりの如く(2019.07.31)
- 大ちゃんが歌う 氷艶2019(2019.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント