大学リーグ戦1次3戦目
台風の行方が気になる8日でしたが、午後から大学リーグ戦の3戦目が、T京経済大学武蔵村山キャンパスにて行われた。
今日の対戦相手は長身中国人センターを擁するT京成徳大学。
T京成徳大は予想通り長身センターとその合わせからの外角シュートで攻めてきましたが、こちらはエース#12の3Pシュートが決まり流れを掴みます。
T京成徳大はディフェンスを2-1-2ゾーンに変える。
これに対して我がチームは4年生FW#77のスピードあるオフェンスや、2年生PF#35のミドルシュートで対抗。1クオーターを18-15とリードする。
このまま得点差を広げて欲しかったが、我がチームは3年生C#46のペイントでの1対1以外得点が奪えず、このクオーターで29-36と逆転を許してしまう。
後半はお互いゾーンでジリジリした展開が続くが、T京成徳大がセンターをベンチに下げ、マンツーマンに戻したところでこちらに勢いが戻る。
どうなるか分からない状態で4クオーターに突入。T京成徳大はGF#97の1対1で得点を奪うと、こちらは3年生FW#50の連続3Pシュートで粘るものの、最終スコア67-71でこの試合を落としてしまいました。
これでリーグ1勝2敗となりました。次の試合で勝ち星をあげてもらいたい。
| 固定リンク
「バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事
- まもなく再開中学バスケ(2019.10.02)
- 大学リーグ1次7戦目(2019.10.01)
- 大学リーグ1次6戦目(2019.09.30)
- 週末練習0922(2019.09.27)
- 中学練習試合0921(2019.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント