大学リーグ戦1次2戦目
7日の午後は大学バスケチームのリーグ戦・第2戦目です。
今日の相手はK学院大。高さ・スピード・技術と揃っているチームです。
スタートは#17・#23・#12・#20・#46の5人。
立ち上がりは我がチームの2年生フォワード#12のバスケットカウント、更に4年生ガード#23のスリーポイントでリードする。
その後も3年生センター#46のインサイドプレイが決まったりとこちらのペースと思われたが、お互い審判の笛でファールが増えてしまい、これに伴いメンバー交代やフリースローによる失点などで1クオーターを25-26とビハインドで終わる。
ファールの増えた#12をベンチに下げ、4年生FW#77のバックドアプレイやミドルシュートが決まり前半を終えて43-45と依然ビハインドで折り返す。
後半に入るとC#46のインサイドプレイで得点を奪い、良い立ち上がりを見せる。
また前半ベンチに下がっていたエース#12が勝負強い1対1を見せ、SG#23のスリーポイントで遂に逆転。
K学院大は勝負所でのファルトラブルが痛く、我がチームの1対1を止められず勝負あり。
最終スコア87-80でこの試合に勝利した我がチーム。これでリーグ1勝1敗とした。
| 固定リンク
「バスケコーチMの独り言(17夏~)」カテゴリの記事
- まもなく再開中学バスケ(2019.10.02)
- 大学リーグ1次7戦目(2019.10.01)
- 大学リーグ1次6戦目(2019.09.30)
- 週末練習0922(2019.09.27)
- 中学練習試合0921(2019.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント