ポトフもカレーも お肉はトローり
寒波が居座っていることもあり、寒い日が続いています
日中の陽射しには助かりますが、湘南エリアといえども 朝晩は氷点下近くまで下がる寒さです。
今年の我が家は 寒い日に 鍋よりもシチューやポトフが夕食メニューに並ぶ日が多い気がします。
最近は 豚ばら肉の塊りをヘルシオで下処理してから煮込むようにしているのですが、これが トロ~りとしたお肉のシチューになってくれるので、気に入って何度も作ってしまいます。
おすすめNo1の調理器具 AX-HC3(07年製)を使っています。
寒波が居座っていることもあり、寒い日が続いています
日中の陽射しには助かりますが、湘南エリアといえども 朝晩は氷点下近くまで下がる寒さです。
今年の我が家は 寒い日に 鍋よりもシチューやポトフが夕食メニューに並ぶ日が多い気がします。
最近は 豚ばら肉の塊りをヘルシオで下処理してから煮込むようにしているのですが、これが トロ~りとしたお肉のシチューになってくれるので、気に入って何度も作ってしまいます。
7月に名古屋で食べた 鶏の手羽先は 我が家好みもあり、ウーーーンもあり。
その感想としては、手前味噌ですが、我が家の手羽先もナカナカではないかと思っています。
とはいっても、このメニュー実に簡単。
揚げた手羽先に タレを絡めるというシンプルなもの。
私は 他の揚げ物同様、ヘルシオを使っています。
軽く下味をつけた 鶏の手羽先(写真は スペアリブ)に片栗粉をまぶし、ヘルシオの唐揚ボタンをオン。
揚げあがった(焼きあがった?)ら、 タレに漬け絡めて、最後にゴマをふる という簡単なもの。
片栗粉を満遍なくまぶすのが ちょっと手間なくらいで、あとは至って簡単です。
タレは 醤油1/2カップ、酒 1/4カップ、みりん1/4カップ、砂糖1/4カップ、蜂蜜大匙2、ニンニク(すりおろし)1カケを鍋でひと煮立ち という こちらも簡単。
名古屋の手羽先は 胡椒が印象的に使われていました。
そこが これからの改善点かな、、、と思っています。
ヘルシオユーザーのブログを拝見すると、多くの方がお勧めする モーニングメニュー
自動メニューのひとつなんですが、 朝食のパンのトースト + 副食数品を一度に調理するというもの
これ、調理に約12分ぐらいかかります。
”トーストに12分!、オーブントースターの方が忙しい朝にはいいに決まってる”と、私は最初から無視しちゃったメニューボタン でしたが、、、
あまりに多くの方が使っていることに加え、”トーストが断然おいしく仕上がる”
とのコメントを発見したものだから、遅ればせながら モーニングメニューを使ってみました。
モーニングメニューは写真を1例にセットします
トースト1〜2枚、アルミホイルに入れた副食2種類くらいまで同時調理可能です この日の副食はエノキの肉巻 と オープンオムレツ風
ヨーグルトにジャムを混ぜて食するのが好きな我が家。
時折 安くて沢山の果物が手に入ると自宅でもジャムを作っています (過去記事)
しかし、ジャム作りの季節はもっぱら冬から春
鍋の前に暫し張付くので、夏は不向きだと言えます。
…と思っていましたが、、、
ヘルシオで作れば 鍋の熱さから開放される。。。と思いつき、先日スーパーで1個40円(破格値ですよね!)だったグレープフルーツで早速作ってみました。
兄貴がお土産に買ってきてくれました。
いつも 行列ができているので、どんなもんかと思って、、、だそうです。
大丸 東京店 地下にある たい焼き 鉄次
1個 160円
写真のとおり、この鯛焼き 頭も尻尾もないんです。
ほんわかムードの丸型
頭から食べる?しっぽから???なんて論争ができない鯛焼きです(笑)
皮は 最近の流行か 薄皮のパリパリ
十勝産小豆を使っているという 餡は ほっくり、、、幸せ感十分の甘さと濃く
割と小振りなんですが、餡がしっかりしているためか食べがいあります。
これから出店を展開していくのでしょうが、現在のところ この鯛焼きが手に入るのはこちら大丸東京店だけです。
ところで、冷めた鯛焼きはどのように温めていますか?
ミーハー気分で買ってしまった ヘルシオ
良く良く調べもせず、ネット購入だったため、商品が届いてその大きさにびっくり!
そして、今までのオーブンレンジとは違うヘルシオならではの 特徴があります…
新しいキッチンで想定していたレンジ置場を急遽変更を強いられました。
1つ目は水蒸気の発生
ヘルシオのレンジ機能・・・
なかなかのくせ者です(笑)
他社(=従来の)電子レンジに慣れていまうと多くのトラブルが起こりそうです。
私も未遂経験がいくつか。。。
電子レンジとは別物の新しい機能と思って、取説をしっかり読むのが 使いこなす早道です
まず、通常の電子レンジなら必ずある おまかせボタン
ボタンを押せば適度な温度に温めてくれる、、、
ヘルシオにもあります --- 自動メニューの”レンジあたため”
でも、この自動、、、クックブックの決め事をしっかり守らないと、、、温まらなかったり、過熱で沸騰、爆発になったり。。。
バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録 ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽