カテゴリー「泊まってきました♪」の80件の記事

勝手きままな宿泊レポ

2019年9月25日

朝食 @なだ万

01a3994bc825257c9d31be15542618c6779f22b3 帝国ホテルの宿泊は とても静かに睡眠をとることができ、朝の目覚めも爽快でした。

朝食は 17階のバイキング、中2階のフレンチ、地下の和食の選択があります。
私達はなだ万で和定食をいただきました。

なだ万の朝食メニューは和定食(3780円税込・サ別)のみ

静かで落ち着いた雰囲気の中で食事ができます。

メニュー構成としては一般的な和定食ですが、それぞれが丁寧に作られていて、お味もしっかりしていておいしかったです。
お味噌汁のお出しはもちろん、具沢山でした

 

食後は日比谷公園内を散策しました。
快晴で気持ちの良い朝でした。
01b0def859aeefa626b8fa995fbb4da3b80e5ef5

 

| | コメント (0)

2019年9月24日

インペリアルバイキング サール

0111c44f242bfdb929d59d6cc8a9d191fa9f439a

夕食は 館内 17階にある インペリアルバイキング サールへ

兄貴が拘ったローストビーフのバイキング

二人で以前はレインボーラウンジだったよね~(年齢が分かる?笑)などと懐かしさもあり、夕食を予約しました。

17階ということで、ランチ利用なら窓からの景色も一緒に楽しめるし、夜より少しお財布にも優しいのですが、利用した日のランチメニューにはローストビーフがなかった。
メニュー内容はHPに記載されています。

ランチは平日で5800円(税込サ別)、ディナーは8200円 となかなかのお値段
土日祝は別料金が設定されていて、ディナーで9000円です
この料金にはビュッフェ台の料理と珈琲・紅茶は含まれていました。
アルコールやジュース等ソフトドリンクは別料金です。

因みにあバイキング式のサービスを日本で初めて提案したのが帝国ホテル

01afb47f3f2eb7e37909574dfdf146c96329cf34 生ビールは1100円
こちらもスタッフが多く配置されていて、飲み物も終わった皿もすぐ対応してくれました。

ローストビーフはもちろん、その他の料理もおいしかったです。
デザート用のコーナーが別にビュッフェ台を作っていて、アイスクリーム担当の方が常駐していました。

私達の配席がビュッフェ台に近く、特にローストビーフのカットサービスがすぐ近く
ローストビーフを沢山食べるぞ! と意気込んでおりましたが、2枚でギブアップ
哀しいかな、もう胃は若くない様です。
ローストビーフやローストポークが運び込まれる際に脂の匂いが流れてきたこともあり、徐々に脂が鼻につくようになってしまいました。

デザートまでしっかりいただいたので納得の夕食でしたが、やはりお高いなという感じは否めません
人生経験を積んだからか、どれも美味しい料理なのですが、ここしか食べれない等の心ときめく料理がなかったな、という感じです。

次はランチでローストビーフがあったら利用するかも・・・

 

| | コメント (0)

2019年9月23日

和栗サンデー @パークサイドダイナー

0153c5fb4247d8b683861fc4faec5f22711cb9da チェックイン後 早速に1階のパークサイドダイナーでスウィーツ

店内に入って、凄く久しぶりなのを実感しました。
パンケーキ等で有名なパークサイドダイナーには兄貴も私も東京勤めの頃は何度か来ていましたが、お店の雰囲気がカジュアルモダンな感じで白を基調とした内装がポップさを演出
ダイナーに相応しい元気さを感じる明るい雰囲気

そしてスタッフの方が実に多い

久しぶりに十分なスタッフ数で目配りがしっかりされている感を感じながら飲食しました。

これはこの後の夕食やホテル滞在全般に言えるのですが、帝国ホテル内は他のホテルよりスタッフの配置が多いと思う
例えば1階のエレベーターホールには2~3名のスタッフがいて、次にくるエレベーターの案内や乗り込む人数の調整をしていた。

そして皆 機敏で笑顔ありの気持ち良いサービスでした
会計時などのさりげなく掛けられる会話も心地よかったです。

帝国ホテル社長のインタビュー記事によると、東京の従業員で1800人(契約社員・パート含む)、大阪が500人、上高地が100人 だそう。
東京は900の客室で1室に2人のスタッフのバランスは維持していくそう(理想は1室に3-4人とのこと)

さて、パークサイドダイナーには3時過ぎに入店したが、食事をしている人も多かった

そんな中 私は季節物の和栗サンデー(1200円税込・サ別)
栗がたっぷり入って主張しています。
モンブランクリームが奥に添えられて、上にかかったているのもモンブランクリームを揚げた(?)ものかな?
アイスクリームは抹茶と豆乳だったような

見た目より随分さっぱりしていました。

続きを読む "和栗サンデー @パークサイドダイナー"

| | コメント (0)

2019年9月22日

帝国ホテル お部屋編

 以前から 兄貴が宿泊とディナーバイキングを希望していた帝国ホテル

三井不動産を中心とした日比谷・内幸町エリアの開発構想に帝国ホテルが含まれているというニュースを7月に耳にし、帝国ホテルも建替えの可能性があることを知りました。

現段階では 段階的開発で帝国ホテルの再開発はこれから検討のようだし、この開発の全体完成は2036年と15年以上先のこと。

建替えといっても、ロビー階等は残されるでしょうが、やはり今の帝国ホテルを存分楽しんでおこうと予約しました。

今回は本館のデラックスツイン 42㎡

クラブフロアに相応するインペリアルフロアがあるのですが、ラウンジサービスはないということで、一般階にしました。
禁煙を希望しましたら、11階の禁煙フロアでした

エレベーターは宿泊客専用ではなく一般客と混在ですが、客室への廊下の入口にセキュリティーがあり、カードがないと客室に行けません。

お部屋は水回りを中心に適宜リフォームがされていて、クラシカルな雰囲気も維持されて居心地が良い
木部のバランスが良くて落ち着くのはそれなりに年をとったからかもしれません

01aa7a7584b6fe4344e9a14dbdd501fd90ce600e

 

続きを読む "帝国ホテル お部屋編"

| | コメント (0)

2019年9月18日

帝国ホテル東京に宿泊

016238cdac8bbca71b5929d98edaff0e918d17ea

慌ただし日が続いていたので、気分リフレッシュと思い帝国ホテル東京に宿泊してきました

出掛ける直前まで色々な案件で連絡していたので、ホテルにいても落ち着けないかな、と思ってたら、携帯電話を忘れて、結果日常生活から切り離される時間を過ごすことができました

 

 

| | コメント (0)

2019年8月23日

ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 お部屋編

01aa3f90590f64b2074c9daf5ef5f657d09d46a2 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町で宿泊した部屋は 34階のクラブデラックスツイン 42㎡

お部屋は白とベージュ系で落ち着いた雰囲気です。
ベッド幅は120cmで、ベッドにはやや柔らかいマットレスが設置されています。

そういえば、チェックイン手続きに続いてクラブラウンジでティータイムで寛いだせいか、スタッフの誘導でのお部屋への案内はありませんでした。
各自で行ってくださいのスタンスでした。

お部屋に入って暫くすると、預けていた荷物が届きました
その際、お部屋の説明をしてくださいました
チェックインが集中していたからか、こういうシステムなのかは不明です。

部屋に入室してカードキーを差し込むと窓のカーテンが自動で開く設定になっています。
入室時は目の前にパノラマ風景が広がるので、インパクトある演出です

01b6a4247468bda499462d08e9f2066c9c076a87ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町のお部屋の売りはなんといっても窓にあるデイベッド
これが実に居心地良い

UVガラスの効果もあって窓際にいっても熱くないし、、、

外の景色を見ながらボーっとする時間の心地よいこと
いつの間にか、気持ち良くお昼寝をしていました。

 

 

続きを読む "ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 お部屋編"

| | コメント (0)

2019年8月22日

ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 クラブラウンジ と 朝食

  01af444b1232c0ed1ad07417c1e86cd22953db5e 今回のザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町はクラブラウンジが利用できるクラブフロアに宿泊した

予約した際にチェックインは15時だが部屋の準備ができていれば早目でも対応可との案内をいただいていた。
それにも関わらず、近くながら赤坂維新號でのんびりランチをしてしまったので、15時過ぎにホテル着

こちらのホテルは紀尾井タワーの30-36階なのですが、フロントが最上階の36階
宿泊客・利用客は全員ホテル専用エレベーターで36階に行きます。

クラブフロア宿泊客はその旨を告げるとフロントを抜け宿泊者専用エレベーターで34階に下り、クラブラウンジへと案内されます。

15時はフロント前も大混雑で、早目にはっきりとクラブフロア利用を告げないと待たされてしまいます。

クラブフロア利用を告げると、荷物を預かってくれ、チェックイン手続きの間に部屋に直接運んでおいてくれます

私達が到着した時はクラブラウンジも大混雑中
ちょっとザワツキ感があり、席に案内されましたが、チェックインの手続きに入る前に暫く待つことになりました。
ただ、雑然としていたのはこの時だけで、それ以外の時間は落ち着いた雰囲気で居心地が良かったです

01f09ac1bf2beb124dc06a33e1b9670ced0d939a ウェルカムドリンクをいただき、ティータイムサービスが始まっていたので、ドリンクやスィーツをいただいて待っていました。
ウェルカムドリンクはスタッフの方も運んでくれますが、それ以外はその後のカクテルタイムや翌日の朝食時間も含めセルフサービスでした。

写真は兄貴が大絶賛のカステラ

この後カクテルタイムも品数も多くなかなか充実していました。
口コミではホットミールがないとのコメントもありましたが、あたたかいオードブルも複数種あり、いずれも保温プレートにストウブ鍋で提供されていました

 

 

続きを読む "ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 クラブラウンジ と 朝食"

| | コメント (0)

2019年8月20日

ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 宿泊

01b7d6481ce0b5745c860238da2765acf565283a今年の夏は旅行に行く計画が立てられず、都内ホテルに避暑ステイをすることにした

宿泊先はザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町
赤坂プリンスの跡地に再開発された東京ガーデンテラス紀尾井町
オフィス複合ビルの紀尾井のタワーの最上階を含む30-36階にあるプリンス系のホテルです

プリンスホテル系列では最上級ブランド(従来は「ザ・プリンス」が最上位)として運営され、マリオットホテルとも提携し高級ブランド「ラグジュアリーコレクション」にも加盟する
開業は2016年7月

その眺望の良さは当初から話題となっておりましたが、それでもプリンス(西武)系よね???
という個人的な先入観がこれまで邪魔をしていました。
また今春より口コミの好評価が増えてきたようにも感じられ、この機会に宿泊することにしました。

結論から言えば、期待以上にリフレッシュでき、リピートしたくなる満足感の高い宿泊となりました。

やはり評判の眺望は素晴らしかった
トップの写真は部屋からみえた新国立競技場

部屋は34階の西側で、手前にニューオータニ、赤坂御用地、国立競技場、奥に新宿の高層ビル群が見えます。

016a942e6a1eb24d90c82bb9b2ff1a903c0e7cb3夜には偶然にも神宮球場の花火もみれて、とってもお得な気分でした

続きを読む "ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 宿泊"

| | コメント (0)

2019年6月28日

ホテルヴィスキオ京都 by GRANVIA

01a8d3fd513aad88f779ae0379ab48617cb1a556 京都の宿泊先を探していたら、JR西日本系列のホテル ヴィスキオ京都 by GRANVIA が駅前にオープンすることを知り、早速予約
オープンの翌日に宿泊することになった。

京都駅八条口(新幹線口)から徒歩2分という便利なロケーション
このロケーションでリブランドオープンではなく、新規に開業という。

部屋のスペースも20㎡以上とこの価格体系では広くお得感が強い
館内には大浴場、フィットネススペース、コインランドリーもある

エントランスやロビー、客室は和モダンなインテリア
落ち着いた色調と控え目なシャープさもあり外国人だけでなく日本人にも心地よい雰囲気

一方でチェックイン・アウトのシステムは機械を使ったセルフ
アメニティも自分で選んで部屋に持ち込むシステムと最近のビジネスホテルのスタイル

京都のホテルは隣接施設との関係で外向きに窓がつくれないのだろう
このホテルも中央に中庭・吹き抜けがあり、客室も中庭から外光を取り入れる形だった

続きを読む "ホテルヴィスキオ京都 by GRANVIA"

| | コメント (0)

2019年6月 6日

ザ・ロイヤルパーク キャンバス大阪北浜 朝食 ほか

01a7c60dabf6fb0c076f3e1a10263a95d751f57d ザ・ロイヤルパーク キャンバス大阪北浜に宿泊した翌朝

朝食はホテルのラウンジにて
今回の宿泊には朝食もついてきたが、別途注文すると 1200円

カウンターで トーストパンが載ったお皿とスープが渡される
スープは2種類あって選べる

近くのブッフェ台でドリンク、サラダ類を取る形

肉類ベーコン、ウィンナー、ゆで卵、スクランブルエッグで、あとはサラダに添えるツナなど。

トーストはお代わり可能
トーストにはホイップバターがあったが、ジャム類はなかった

前夜遅くに大阪入りした兄貴は食欲がなかった模様で、ビュッフェ台からあまりとらなかったら、寂しい感じの朝食になってしまった。
スープはミネストローネスープ
01a5cc056fe7d4fd0b858610b0214cdf30e2d2a3

近くのテーブルの女性は具材を挟んでサンドイッチの様に食べていました。
女性向きの朝食という感じで、元気な男性陣には量が足りるかな?

ホテル内は客室・ラウンジともwifiの利用が可能
ラウンジに配置されているテーブル下にはコンセントもついていました。
PCで仕事をする人は良い環境ですね。

続きを読む "ザ・ロイヤルパーク キャンバス大阪北浜 朝食 ほか"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録  ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽