カテゴリー「#スポーツ観戦席での独り言」の76件の記事

スポーツ全般

2019年9月29日

アイルランドに勝利!

ラグビー ワールドカップ盛り上がっていますね

昨日の アイルランド戦

日本は集中していましたね

前半終わって 12-9の3点ビハインド

後半どれだけ持ち堪えるか、、、などと兄貴と話していましたが、逆転勝利です

福岡選手のトライに至るまでの攻撃は興奮しました!

そして 後半はアイルランドを無得点に抑えました

日本チーム 強いですね

頼もしいです

予選リーグ残り2試合もしっかり勝利して、日本を湧かせて欲しいですね

レベルの高い試合は ラグビーの面白さを強烈に伝えてきますね

直前まで放映されていた ドラマ ノーサイドゲームで ラグビーの基本ルールがわかっているので、試合を見ていても面白い

ドラマは素晴らしいカメラワークで十分ラグビーの面白さを伝えていましたが、やっぱり本物は違いますね

それもワールドクラスですし

審判の公平であらんとする姿勢も好ましい

中3日の試合日程はタフなスケジュールというのも初めて知ったが、あの濃厚な試合を見ると首肯かざるを得ない

ラグビー選手って凄いですよね

 

| | コメント (0)

2019年8月26日

桃田選手 世界選手権2連覇

バドミントン 桃田賢斗選手が バーゼルで行われていた 世界選手権で優勝!
昨年に続き連覇の快挙は史上4人目

今大会は 桃田選手(世界ランク1位)の長年のライバル デンマークのアクセルセン選手(同6位)や中国の石宇奇選手(同3位)らが欠場し、優勝は間違いなしと言われた大会でした。

それでも、しっかり大会にコンディションを合わせ、勝ちきるところは、不動の世界ランク1位たるところでしょう。

現役選手で一番練習をするといわれているそうですから、まだまだ桃田時代は続きそうです。

インタビューでも東京五輪に向けてどうするか?という質問がでていましたね。
地元開催故に注目・プレッシャーは相当なものと思われますが、金メダルを手にするところを観てみたいですね。

 

 

| | コメント (0)

2019年7月29日

ライブストリーミングで楽しむ

Image1_20190729114201

昨日から始まった南九州インターハイ。

今年は多忙を極める関係で行かないことにしました。

ですが、これはライブストリーミング(インハイTV)で観ることができます。

画像の質や撮影の切り替えなど課題は沢山ありますが、とりあえずタイムリーに観れるのは有難い。

エアコン効かし、リラックスして観たいところです。

| | コメント (0)

2019年5月24日

関東インカレ観戦!

Image1_29

晴天の23日。

 

相模原のギオンスタジアムに訪れ、関東大学陸上競技大会を観戦しています。

 

昨年も同じ頃にこのスタジアムで観戦しました。2時間程度観戦していただけで腕は真っ赤に日焼けしてしまいました。

 

競技する人、係を務める人、審判員の人、大変お疲れ様です。

 

日曜日まで競技は続きます。各種目、素晴らしい記録に期待しています。

| | コメント (0)

2019年3月23日

イチロー 引退

イチロー選手の引退
心から お疲れ様 と言いたい


私は プロ野球やメジャーリーグに詳しい訳ではないが、イチロー選手の存在感や影響力はスポーツファンとして実感しているし、イチ日本人としてとても誇らしい。

引退試合となってしまった、今回のメジャーリーグの開幕戦も、日本開催となったことはイチローの功績の賜物だと思う。

丁度 フィギュアスケートの世界選手権と開催時期が重なってしまったが、我が家はTVを2画面にして観戦していた。
なので、地上波放送が試合途中で終わってしまったのは、とても残念

試合後の会見を待っていたが、日付が変わる頃だと知って諦めた。
そして、翌日多くの人が深夜にも関わらず、会見中継をライブで観ていたということを知った。

会見の様子はSNS上の多くの人の感想から相変わらずのマスコミの質問だったと分かる。
レジェンドと呼ばれるにふさわしいイチローの引退会見に相応しかったのか、マスコミの人も反省して欲しいなと思う。

イチローの回答が実にイチローらしく、心に残る言葉も多く、時間が経つほどに幾重にも解釈が広がるコメントもあった。
そこに救われた感のあった会見だった

今のところ 東洋経済の記事が 個人的には 興味深かった
スポーツ面だけでなく人の生き様として。
百人いれば百人の感じ方のあるイチローの回答だった

これから暫くはイチロー特集のメディア露出が増えることでしょう。
マスコミにもプライドを感じる記事・番組編成をお願いしたいです。

| | コメント (0)

2019年2月25日

13年振りワールドカップ

日本男子バスケが 来年北京で開催されるワールドカップの出場を決めました

13年振りの出場だそうです

おめでとうございます

深夜1時まで起きて応援した甲斐がありました
よかったぁ〜

| | コメント (0)

2019年1月16日

稀勢の里 引退

横綱 稀勢の里 が引退した

場所前の好調との報道とは異なり、初日から3連敗
流石に 引退しか選択肢はなかったと思う。

お疲れ様でした。

2017年の初場所の優勝後に横綱昇進
若手時代から横綱候補と目されていたものの、ここ一番に弱かった稀勢の里がついに頂点に上り詰めた

が、横綱として迎えた 3月場所は連勝を続けていた 13日目に左肩を負傷
休場もやむなしと思われたが強行出場、最終日の奇跡的な逆転優勝に ”感動”と賞賛された。

たらればを言っても仕方ないが、個人的には今も2017年3月場所の強行出場は正しかったのか、と悔やまれる

もっと長く土俵上で姿をみたかった力士でした。

今年の箱根駅伝1区で転倒した大東大選手について 陸上 大迫選手の ”心配をする場面ではあるけど、感動する場面ではない” とTVの感動的実況に苦言を思い出す。
感動的実況を良しとする風潮が選手の判断を鈍らせる可能性があるという趣旨だった

その言葉が染み入る

| | コメント (0)

2018年12月28日

高校バスケを観戦!

高校バスケを観戦!
23日より始まった高校バスケのウインターカップ。

今年は武蔵野の森総合スポーツプラザで開催され、中学バスケがお休みの25日に観に行ってきました。

東京体育館と比べると移動に時間のかかる今回の会場。それでも平日だから空いているかと思いきや、なかなかのバスケ人気。駅から体育館まで高校生で一杯でした。

肝心の試合観戦ですが、なかなかエキサイティングな内容でしたが片道2時間の会場なのでのんびり観ているわけにもいかず、明日はjsportで観戦するのが楽そうです。

| | コメント (0)

2018年12月24日

花織選手 と 馨選手

昨晩の フィギュアスケート全日本女子では、坂本花織選手が初優勝
おめでとうございます。

前年と同じ重圧のかかる最終滑走だった坂本選手

ショート5位の紀平選手がトリプルアクセル2本を決めて高得点を出し首位にたった後、
直前を滑ったショート1位の宮原選手もジャンプのミスはあったものの、高得点の2位

ジャンプが得意とはいえ、1本のミスも許されない状況下で、今年も前大会同様神演技をみせてくれました。

ゆったりと入った序盤から徐々に氷上にスピード・重厚感が増していくのがTV画面を通じてもわかり、終盤のコレオシークエンス・ジャンプは会場が一体となっていました。

凄い素敵な演技で、スパイラルの美しさとコレオシークエンスのプログラム内で意義を感じた秀逸演技でした。
高得点間違いなしの演技で、ノーミスだったショートの得点も合わせて、これで優勝できなければ・・・と誰もが興奮してしまう出来でした。

フリーの得点では紀平選手が上回りましたが、坂本選手のフリーの得点も自己ベスト
ノーミスだったショートの貯金もあり、初女王の栄冠に輝きました。

好演技の連続と納得の結果で、スカッとした良大会でした。

続きを読む "花織選手 と 馨選手"

| | コメント (0)

2018年10月27日

スピードスケート全日本(距離別)

0183d318e2738ab3f9fa387c989e972d4e9
高橋大輔選手の復帰戦のTV放映を観たいと、契約した有料チャンネル フジテレビONE、TWO、NEXT

今日の午後 スピードスケートの距離別全日本選手権がライブ放映されていました。

スピードスケートと言えば、小平奈緒選手、高木美保選手の両エースを中心に層が厚くなり、世界での活躍が期待できる種目

放映していた距離別全日本選手権は26日から3日間開催され、ワールドカップ派遣の選考レースでもあります。

過剰な演出が多いスポーツ中継が多い中、淡々とレースを流していたのが反って新鮮でした。
解説の清水宏保さんが選手の状態(怪我や練習を詰めているか)や在学先の特徴(栄養学等セカンドキャリアを見据えたカリキュラムがある)など、競技やその環境にも言及していて興味深かった

なにより、選手のインタビュアーがとても好印象
「今日はどうでしたか?」という漠然とした質問で、選手に答えを考えさせるインタビューではなく、今季、取り組んでいること・目標を出走レースの選択や、前週のレースとの比較、さらには体の絞り具合も絡めて質問
選手も気持ち良く回答していて、見ているこちらも、興味は掻き立てられるし、やり取りを聞いていて心地よかった。

(フジテレビはどうしてこれを地上波でできないのだろう・・・)

レースは小平選手が早速500Mで優勝、
同種目では専門種目ではないにも関わらず高木美保選手が堂々のタイムで2位

続く女子3000Mでは 高木美保選手が500Mの疲れがあるにも関わらず別格のスピードで優勝

今季の世界選手権はカルガリー開催で高速レースが予想され、記録にも期待がかかるそうです。

男子も大学生を中心に力をつけてきた選手がいるようで、これからの国際大会が楽しみですね。

ただ画面からは、金メダリストの小平選手、高木選手らトップ選手がでているのに、会場の長野Mウェーブの観客席はガラガラでちょっと寂しい感じでした。
平日でしたからね。でも勿体ない。

選手層が充実している今、一度はライブで観てみたいなぁ~と思いました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録  ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽