カテゴリー「あしあと@関西・西日本」の72件の記事

2019年8月 8日

ツバメヤのわらび餅、シェ・シバタ バトンレモン

01e6b5f25ad95866bd25ccc780c704b472e7b47e
先日の名古屋行、
観光も・・・と当初は思ったが、気象情報の気温を見て、お土産だけを買うことにした

せっかくなので、なかなか関東で手に入らないものを。

ツバメヤのわらび餅

ツバメヤの本店は岐阜市
そして名古屋店は2号店

商品は本店から毎朝届けられます。
開店当初は早々に売切れていた 小金わらび

本店の本わらび餅とは少し違うようです

並ぶのを覚悟していきましたが、先客は1名
頻繁に来客はありますが、行列ができるほどではありませんでした

10個入り 939円(税込)
日持ちは2日

わらび餅はやや大き目
溢れるばかりに詰められたきな粉が香ばしくておいしかったです。
冷やして食べるとこの季節 とってもおいしい

01607ff1246dce13682b56cedcaa50d23dedf3f6

 

 

続きを読む "ツバメヤのわらび餅、シェ・シバタ バトンレモン"

| | コメント (0)

2019年8月 6日

名古屋駅 待ち合わせカフェ(覚書)

01e80fa9bda5af570de8f85b7107396226579f67 アイスショー THE ICE 名古屋公演には 兄貴にお付き合いをいただいたのですが、バスケットの練習予定と重なり別行動で名古屋入り
目当てのお土産を買ったあとは、暑さで移動する気力もなく早々に兄貴の到着を待つことに

色々歩き回ったが、名古屋駅内1階コンコースに面したマーメイドカフェやGIFT KIOSK横のカフェ ジャンシアーヌ が 混雑しているものの、席の回転が速く、待ったとしても確実に座れると分かった次第
新幹線の改札からも近いですしね。

写真はカフェ シャンシアーヌでのクリームソーダ(780円税込)

8月9日から完全禁煙になるとの告知がでていました
(この日は分煙で喫煙席からの匂いが流れていました)

名古屋駅1階コンコースのマップ

名古屋駅のショップ等の名古屋ステーションガイド

駅直結の高島屋内の飲食店は関東のイメージでいくと店舗数が少ないし、軒並み行列

ホテルなら空いているだろうとマリオットアソシアに向かったら、大混雑中
3時まではランチビュッフェのため、喫茶利用の人がラウンジに集まってしまったみたい。

土曜日であったり、名古屋の酷暑だったり、駅周辺の混雑に対してちょっと甘くみていたと反省しました

今回のアイスショーは 武田テバオーシャンアリーナ
あおなみ線の終点 金城ふとう駅の目の前でした
近くには レゴランドや ファニチャードームというインテリアのメガストアがありました

016cc4288cb386aab56de051f7c17d6689087bf6 15分に1本の電車はそこそこ混雑していましたが、道路は写真のよう
 車の方が楽だったかも・・・とチラっと頭をよぎりました

 

 

| | コメント (0)

2019年7月15日

青冥(ちんみん) 祇園店

01390a7290ce4cea062d84513a29c770eaa58dbc6月初旬の京都滞在時の夕食は 祇園にある中華料理店 青冥(ちんみん) へ行った。

口コミの評判も良いし、通りを挟んで祇園 花見小路の夕暮れの雰囲気も眺められるということで、期待大で伺った

カード会社の特典利用のため予約をしていった
予約の時点で喫煙可のお店だということを判明
禁煙者の配慮をしてくれるということだったが、通された席は入口直ぐの引っ込んだ一画
グループの集まりには良いだろうけど、窓も遠く、祇園の風景だけでなく、お店自体の雰囲気もが全く分からなかった

特典利用のためにコース料理を注文

前菜の盛り合わせ、フカヒレの姿煮(各人に一皿)は華やかだった

014fa4ccf83cf2020c7c54e8cba12d695c8b1ff6 

続きを読む "青冥(ちんみん) 祇園店"

| | コメント (0)

2019年7月11日

建仁寺

01fdcc2c672c4417373646eb4722edbfa1addf8f京都最古の禅寺 建仁寺

祇園花見小路に近くにあるお寺

多分一度訪れたことがあるはずなのだが、記憶にほとんどない

祇園・清水寺等人気観光スポットの近くで、必然的に外国人の観光客と共に歩くことになる。

しかし境内に入ると不思議と喧騒や混雑がなくなる。
境内は広く、禅寺故に華美な装飾は少ない反面、整然としていて気持ち良い

方丈から拝観入場するとすぐに 建仁寺案内のビデオルームがある。
そしてすぐ近くに 教科書等でおなじみの屏風絵が・・・・

015db2b39118c497264ff15b659250214ff5bda7
国宝 俵屋宗達作 風神雷神図屏風
立入禁止の札はあるものの、あまりに間近にあるので、驚いていたら、複製でした
キャノンの名前が出ていましたが、高精細デジタル複製だそうです。

ビデオルームの案内では、デジタル技術の発達で複製によって作品の常設展示が可能になってきています。
建仁寺でも 重要文化財 海北友松作 雲龍図等の方丈襖絵が濃淡鮮やかに甦っていました。

続きを読む "建仁寺"

| | コメント (0)

2019年7月 6日

洋菓子ぎおんさかい

01fa2db0b87d4e82e666e074e1cfd52430468b1c祇園 花見小路にある 洋菓子 ぎおんさかい

祇園界隈の雰囲気のエントランスは一瞬お高いお食事処?と思いましたが、カフェを併設する洋菓子のお店です。

1階にケーキやクッキーの物販部門、2階にカフェがあります

まだランチ前だったこともあり、空いておりました。
外の喧騒を逃れて落ち着いてカフェを楽しむことができます。

テーブル席が3卓だったかな。
長いカウンターがあって、カウンター席もあります

花見小路に面していますが、庇が大きいので、2階からは通りの雰囲気が伝わる程度。
通りからカフェの様子を見ることはちょっと難しいのでは。

ケーキには珈琲(594円税込)をセットで注文できます
ケーキ(562円)は季節のタルトでピーチパインという珍しいパイナップルを使用した物
契約している農家さんから仕入れているそうです。

01b76fee1687e7c2822c20d58d72a177b0b7d92c 珈琲のカップはブランド物のコレクションからお好みのカップを指定できます(今回はエルメス)

続きを読む "洋菓子ぎおんさかい"

| | コメント (0)

2019年7月 5日

三十三間堂

010c5f3c011f25156715205d8ec99fba3073fe72今回の京都旅行では 三十三間堂と建仁寺に行った

1001体の千手観音立像が並ぶ壮麗な様子が印象深い三十三間堂は、2018年に1001体が一括国宝指定になった。

本堂に足を踏み入れた瞬間の圧倒されるような、背筋が伸びるような感覚はやはりあって、観音立像のお顔を拝見していく中で守られているような感覚にもなってくる

本堂内は写真撮影禁止
修学旅行生にも人気のお寺で写真撮影のグループも多かった
先生だけでなくタクシーの運転手さんもカメラマン兼任で大変ですね。

三十三間堂は平安後期に後白河上皇が建てたもの
10001体の観音立像のうちほとんどが火災によって焼失し、鎌倉時代に入って復興されたものだ。

昨年には 仏像内から見つかった資料により本来の仏像の配置場所がわかり仏像の大移動が行われた
NHKの歴史秘話ヒストリア で紹介されていた。

同番組内で、後白河上皇のお墓が三十三間堂の本堂正面にあるとの紹介があった。
そもそも三十三間堂が後白河上皇が院政を行った法住寺殿の敷地内に建てられたものだそうです。

次回は法住寺、お墓にも立ち寄ってみたいと思う
また平安時代~鎌倉時代への歴史をもう一度おさらいしたい気持ちにさせてもらった

拝観料 大人600円

| | コメント (0)

2019年7月 4日

護王神社

九州の大雨、心配ですね
これ以上の大きな災害がないことを祈るばかりです。

*********************************

6月にいった大阪・京都旅行記の続きです。

015ab215458f29e6218cc43ca0f13ea47157a3b2今回も足腰の神様を祀る 護王神社に行ってきました

前回の訪問が2016年の秋 でした。

その後の大事がなかったお礼とこれからも守っていただけるようお参りしてきました。

御守も足用と足腰用をいただいてきました

京都御所近くにある神社ですが、地下鉄駅・市バス停留所からは少々歩く距離にあります。

私達にとっては 近くに虎屋茶寮があるので、魅力的なロケーションです。

| | コメント (0)

2019年7月 3日

京あめ専門店 クロッシェ

011792147ab9f7ab66fa14da6521f636d5b7214a 京都の宿泊先 ホテルヴィスキオ京都 には宿泊者専用のラウンジスペースがあった

フリードリンクカウンターの近くに置かれていた 色の綺麗な飴
そして美味しい

京あめ専門店 クロッシェ の商品で、四条河原町近くに本店を構えるお店だった
JR京都駅の伊勢丹内や京都タワーサンドにも出店している

クロッシュの飴は、ヨーロッパ飴の美しさの技術と日本の味の技術を融合させた新しい京あめです。

色目は写真のとおりとてもカラフル
味も苺・オレンジ等の果実や紅茶・カシスオレンジ・ソーダ等のどんな味なんだろうと思うようなものも。
味と色目が絶妙な組み合わせで、加えて雨の形も手毬型もあって可愛い
なにより ネーミングが素敵
源氏物語からとったと思われる 夕顔や フランスの香りを想像させるヴェルサイユやマリーアントワネット など 個人的に心ひかれる物ばかり

因みに写真の手前はヴェルサイユ(レモン味)、時計回りに左がマイヨジョーヌ(グレープフルーツ味)、右が撫子手毬(ハイビスカス味)
1個600円(税別)

女性へのお土産だと喜ばれること間違いなしです。
ワンサイズ小さいもので複数の味をセットでも販売していました
組合わせを選べますが、種類が限定させていました。

店内では お茶のサービスがあり、希望の飴を試食できる
訪問した際は私達だけだったので、のんびり商品を選べたが、数組入ると店内は一杯になってしまいそう。

015971298c59eff2652b61f059c050f7df463d20本店は四条河原町と四条烏丸の中間点くらいの綾小路通り沿い
お店は外も中も白を基調としたシンプルな感じ
窓が大きく店内も明るくて気持ち良い

これからの季節、持ち運びにはちょっと注意が必要ですが、キラキラの飴を眺めるだけで気持ちが楽しくなるお店でした

京あめ専門店 クロッシェ (Crochet)
京都市下京区綾小路富小路東入塩屋町69
075-744-0840
10:30-19:00



 

| | コメント (0)

2019年6月28日

ホテルヴィスキオ京都 by GRANVIA

01a8d3fd513aad88f779ae0379ab48617cb1a556 京都の宿泊先を探していたら、JR西日本系列のホテル ヴィスキオ京都 by GRANVIA が駅前にオープンすることを知り、早速予約
オープンの翌日に宿泊することになった。

京都駅八条口(新幹線口)から徒歩2分という便利なロケーション
このロケーションでリブランドオープンではなく、新規に開業という。

部屋のスペースも20㎡以上とこの価格体系では広くお得感が強い
館内には大浴場、フィットネススペース、コインランドリーもある

エントランスやロビー、客室は和モダンなインテリア
落ち着いた色調と控え目なシャープさもあり外国人だけでなく日本人にも心地よい雰囲気

一方でチェックイン・アウトのシステムは機械を使ったセルフ
アメニティも自分で選んで部屋に持ち込むシステムと最近のビジネスホテルのスタイル

京都のホテルは隣接施設との関係で外向きに窓がつくれないのだろう
このホテルも中央に中庭・吹き抜けがあり、客室も中庭から外光を取り入れる形だった

続きを読む "ホテルヴィスキオ京都 by GRANVIA"

| | コメント (0)

2019年6月27日

初 大阪城!

019432ad00eb0827fc92b4374052d5547842bfec 大阪城に初めて行ってみました
私達はホテルから歩いていきました。
地下鉄駅2駅分くらいで距離は丁度良い運動という感じでしたが、大阪城周辺は坂を上る形になります。

大阪市内からアクセスもしやすいこともあり、観光名所で外国人観光客がそれはもう沢山いました。

大阪城は平成7(1995)年から9(1997)年に大修復が行われ、とても綺麗な姿をしています。

豊臣秀吉が建てた大阪城の上に徳川二代目将軍秀忠が盛土をして造らせたもので、秀吉築城の大阪城より石垣はより高く堀はより深く作られているそうです。
現大阪城は明治維新の際に焼失した城を昭和初期に再興したもの。

平成の大改修で外観だけでなく、内装・展示室も改装され、さらにエレベーターも新設されています。01cab212f6548c4c661be129d43dfce257fc2120

いつもなら天守閣に登り見学をするところですが、この日は遠目からも人の多さが分かる賑わいぶりで腰がひけてしまいました。

 

続きを読む "初 大阪城!"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録  ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽