カテゴリー「あしあと@東海」の62件の記事

2019年8月 5日

とんかつ恵亭タワーズ名古屋店

01556b1d663894d1a36f2973d93ebc4fe7b501c6 驚きの暑いアイスショーだった THE ICEが終り、名古屋駅で帰宅前の夕飯を取った

高島屋の上階、ジェイアールタワーズのレストラン街にある恵亭タワーズ名古屋店
とんかつ和幸グループのお店ですね

席に着くなり 生ビールを注文したほど干上がっておりました
私も久しぶりにジョッキでいただきました

ありがたかったのは、キャベツがお皿に盛合せでなく、別盛りで提供されたこと。
料理がでてくるまでおつまみ替わりにいただきましたが、キャベツの水気が身体に染み入ること
今回ほどキャベツの千切りに身体が癒されたことは今までなかったはず。

兄貴はロースカツ鍋膳 1680円(税込)

写真の右奥に写っているのが最初にでてきたキャベツ
ドレッシングもゴマダレとポン酢ダレがありました

013930d72c76ca6ffc6534c8eac46e3eeed83b6f

続きを読む "とんかつ恵亭タワーズ名古屋店"

| | コメント (0)

2019年2月11日

上里SAでのランチ

今回の長野は中央道ではなく、北信越自動車道を利用

平日の移動だったので、トラックは多いものの、順調に進みました

ランチは、今回も上里SA(下り線)にて



姫豚トンカツ定食
地元姫豚を使ったワンランク上のトンカツだそう
普通に美味しい



海老フライ重

海老3本で980円とお値打ち
フライも衣は適量で、海老をしっかり味わえます

いずれもボリュームがあり、眠くならないか心配になるくらいでした

| | コメント (0)

2019年2月 5日

イタリアンレストラン 花花



長野 篠ノ井近くの イタリアンレストラン 花花 で夕食

口コミの料理の高い評判とともに、お店が地味で分かり辛いとありましたが、本当に分かり辛い

暗くなった事もあり、車の通りから一本入った場所だし、煌々と照明がついているのではないので、正直入るのに躊躇してしまいました




店内はクリームイエローを基調に温かい雰囲気のお店です


続きを読む "イタリアンレストラン 花花"

| | コメント (0)

2018年11月29日

三嶋大社 と 福太郎餅

010d8f20ebcedb5e991df435db11b2d1896三嶋大社にも立ち寄った

桜で有名な三嶋大社だが、この時期は花や紅葉もなかった。

丁度七五三詣の時期で家族連れでのお参りは微笑ましかったが、それとて平日なので、賑わいより落ち着いたかんじだった。

隣接する駐車場は1時間200円
入場の際に1時間分前払い。出庫の際にチケット(時間がスタンプされている)をみせて精算するシステム
余り広くない駐車場なので、桜の季節や土日は混雑するだろう。

三嶋大社境内には 樹齢1200年以上という 国の天然記念物に指定された金木犀がある。
高さも10m以上で、2度咲をする金木犀です。
今年も8月下旬と9月中旬に満開の花を咲かせたそうですが、樹勢の衰えは致しがたく、木の半分(左側に延びる枝)はかなり弱っていたように見えました。Kinnmokusei昭和の終わりにも樹勢が衰え、1985年(昭和60年)春には「寿命はあと3年」と宣告されたこともある。
専門家を交えて土壌の改良やミネラルの投与といった対策を講じているそうです。

続きを読む "三嶋大社 と 福太郎餅"

| | コメント (0)

2018年11月28日

三島梅花藻(ミシマバイカモ)の里

01f57861bbf68ff9b6d0f23f9f4ba352c6f

三島の水はおいしい。
富士山の伏流水とする湧水がでている水辺も多い。

うなよしで食事後、近くに三島梅花藻の里があるというので、立ち寄ってみた。
三島梅花藻というキンポウゲ科の水中花を育成している

013987281e91792e8425664b5af20e141_2周辺は店舗や住宅が並び、公園のような一画だった。
立入は自由

写真中央の水が巡回している箇所が梅花藻の育成区画

湧水の湧いている勢いは感じることができなかったが、水が実に澄んでいて、吸い込まれそうだった。
あの透明感があるのだから、水中では湧水によって流れができていて、淀みがおこっていないのだと思う。

梅花藻(バイカモ)は冷涼で流れのある清流に生息する。
北日本では広く分布しているが、西日本では上流や湧き水のある地域に分布が限られているそうだ。

三島梅花藻はかつて湧水の減少、水質悪化から三島市内から姿を消したそうだが、今三島市が育成、増殖して各河川に移植する活動をしている。

三島梅花藻の花は小さな花で5-9月が見頃だというが、ここではこの時期も咲いていた。
望遠レンズを持参しなかったので、花を中心にした写真はとれなかったのが残念
(クリックしていただくと花が見えます)

Mo

| | コメント (0)

2018年11月27日

うなぎ うなよし


新車購入記念のドライブで、三島市にある 鰻の御三家のひとつ うなよし でランチに行ってきました。

御三家のひとつ すみの坊でランチしたのが2015年
もう3年前になってしまうんですね。

11時開店を目指していましたが、予定より遅れて11時半着
平日だったので、まだ混雑する前で、テーブル席に案内されました。

すみの坊でも感じたのですが、お店の風情としては一般的で、創業60年の歴史や三島を代表する名店ならではという点が少ない感じ

1階では テーブルが3卓、小上がりの座卓が6卓、カウンター席も数席ありました。
テーブル席は4名が少し余裕を持って座れる広さなのですが、椅子は6脚。

入口や店内には混雑時の相席をお願いする張り紙がしてあり、混雑時は6名で1テーブルを利用することになるのでしょう。

他にも テーブルの利用時間(=食事時間)は40分以内、未就学児不可 と いろいろ注意書きがありました。

ホームページをみると 2階席もありますが、私達が行った際は1階のみに案内していました。

続きを読む "うなぎ うなよし"

| | コメント (0)

2018年11月26日

リッチモンドホテル名古屋新幹線口

01e4e292b920f24340738f7e0b20af367a1フィギュアスケート西日本選手権観戦の際は リッチモンドホテル名古屋新幹線口に宿泊

6月に宇都宮で利用したホテルの系列
フィギュアスケート観戦終了が夜9時頃までだったので、狭くても駅近くで探したホテル(駅から徒歩10分以内)
流石名古屋で選択肢は多数あり。
宇都宮の印象が良かったので、リッチモンドホテルに決めた

今回はダブルルームですが部屋の広さは17.3㎡
久しぶりの20㎡切りはやはり狭かったぁ・・・
大人一人で利用するには良いのでしょうが、二人だと動線が重なって部屋内の移動にストレスが堪ります。

続きを読む "リッチモンドホテル名古屋新幹線口"

| | コメント (0)

2018年11月21日

フィギュアスケート西日本選手権

もう2週間前のことになるが、フィギュアスケート西日本選手権の2日目(11月3日)を観戦した
場所は 名古屋のガイシアリーナ

高橋大輔選手がエントリーしたことで、男子シングルが開催される2日間は有料(2000円)となった。
チケットは先着順で発売直後に完売となってしまった
我が家は私がショートの2日目、兄貴がフリーの3日目と分担
なんとか2日目のチケットを確保した次第

この後 浅田真央さんのサンクスツアー広島公演のチケットが当選し、広島ー名古屋の観戦ツアーとなりました。

午前中に広島から移動し、ホテルに荷物を置いてからのガイシアリーナへの移動は、男子シングルの競技になんとか間に合う状態でした。

チケットが完売したのですから当然ですが、会場はほぼ満席
既に 女子シングル、アイスダンスの競技を終え、静かな熱気を帯びていました。

続きを読む "フィギュアスケート西日本選手権"

| | コメント (0)

2018年11月 6日

トヨタの奥深さ

トヨタの奥深さ
トヨタの奥深さ
トヨタの奥深さ
トヨタの奥深さ
愛知滞在の2日目(先日の日曜日)に「トヨタ産業技術記念館」の見学に行った。

これは以前より関心のあった施設で、なかなか行く機会を作れませんでしたが、宿泊していたホテルから近いことで、小雨の中でしたが行くことを決意しました。

現地に到着したのは朝の10時過ぎでしたが、この時点で観光バスが数台駐車場に停まっており、かなりの賑わいを予想させた。

実際に受付付近には多くの外国人観光客や家族連れが来ていたが、こちらはマイペースで見学することに。

ここでの中身については、以前TBSでドラマ化されていた「リーダーズ」を観ていたので流れを少し理解していたつもりでしたが、展示されている機械の説明を見ると自分の知識の浅さが恥ずかしくなる様な奥の深いものばかり。

そして見学に来ていた人の中には「ものつくり」に携わる人が多くいた様で、この説明や機会の動きを食い入る様に見入っていました。

お昼過ぎに帰る予定でしたので流す様にしか観れませんでしたが、そんなものでは理解出来ないほどのもの凄い資料館でした。

次回はガイドさんをお願いしようかな。

| | コメント (0)

2018年11月 5日

スケート観戦と名古屋メシ

スケート観戦と名古屋メシ
スケート観戦と名古屋メシ
スケート観戦と名古屋メシ
スケート観戦と名古屋メシ
3日は縮景園を歩いた後に広島を新幹線で出て、少し目を瞑ってから名古屋で下車しました。

この日は日本ガイシアリーナまで足を伸ばし、フィギアスケートの西日本選手権大会を観戦しました。

注目はシニア男子の滑走順位1番目で、今シーズンより現役に復帰した高橋大輔さんのショートプログラムです。

いつもは空いている地方大会が、今回は「高橋大輔効果」の為か有料となり、購入困難チケットとなり、そして会場は高橋大輔ファンを中心に満席状態です。

席に座ると、周りは熱狂的なスケートファンで異様な雰囲気に…。(妻の目もハート状態に…)

とは言えお目当てであった高橋選手の演技は素晴らしく、そしてそのすぐ後に大学生の友野選手の演技もとても見応えがありました!

興奮のシニア演技が終わると次はジュニア男子の番です。

この間に晩御飯を食べに出かけました。名古屋めし(八丁味噌を使ったうどんやトンカツ)を食べてきました!

食事を終えて会場に戻り、全ての演技を観戦して帰る頃にはもう深夜…。

夫婦かなりのバテ気味で、もう無理は出来ませんね。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録  ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽