カテゴリー「#高校野球」の25件の記事

2018年4月23日

18 神奈川高校野球春季大会

P1000625今年も 神奈川の高校野球春季大会を観戦してきた。

場所は保土ヶ谷球場、準々決勝のうち2試合が行われていた。(入場料は500円)

今年の夏の甲子園は100回の記念大会で、神奈川には2校の出場枠がある。
(同様に参加校の多い 埼玉、千葉、愛知、大阪、兵庫が2地区に増枠される)

強豪校が多く県大会が激戦区の神奈川で、地区割りが注目されていた。

神奈川高野連は前記念大会(90回)と同様、南北にわけて 北神奈川代表、南神奈川代表で選出される。

南神奈川には、横浜、日大藤沢、鎌倉学園、横浜隼人など
北神奈川には、東海大相模、日大、桐光学園、慶応など

一見すると南神奈川の方が厳しい戦いとなるように見えるが、秋季大会のベスト3(東海大相模、慶応、桐光)が北神奈川となる
今季のチーム力からいうと北神奈川の方が激戦区となりそう

そして 春季大会も夏の大会のシード校決めの要素もあるため、トーナメントが南北に分かれています。

観戦した日は 準々決勝といえども、慶応vs桐光、東海大相模vs横浜商大と秋季大会のベスト3が揃い踏み
試合途中に会場についたら、ほぼ満席状態、場所によっては立ち見でした
神奈川の高校野球熱は今年も熱いです。

今年一番の暑さの日でしたが、缶ビール、缶チューハイを飲む方が多かった。
今までも球場では販売されているようですが、保土ヶ谷球場観戦中に目に入ることはなかったので・・・
そのくらい暑い1日でした。

週末でベスト4 (桐光、東海大相模、横浜、鎌倉学園)が出揃い、28日、29日は準決勝、決勝が横浜スタジアムで行われます。

今年も かながわCATV情熱プロジェクト で生中継放映されます。

| | コメント (0)

2017年7月23日

涙の校歌斉唱

22日(土)の試合で神奈川のベスト16が決まった

私立の強豪校の中に、県立高校として 大師高校、氷取沢高校が勝ち上がった。

TVで氷取沢と第3シードの創学館の試合を観ていましたが、どちらが勝ってもおかしくない好ゲームでした。

序盤は創学館のペースだった流れの中で氷取沢はエース三羽投手を中心に良く守り、堪えました。
その後少ないチャンスを確実に点に繋げ、逆転
終盤も追いすがる創学館に対して、三羽投手の好投と好守備で流れを渡しませんでした。

氷取沢高校野球部創部初の5回戦進出!
勝利チームの校歌斉唱では、嬉しさの余りか泣きながら歌う選手がいました。
シード校に勝った嬉しさ、初の5回戦進出を決めた喜びに溢れた、素晴らしい校歌斉唱でした
敗れたチームが相手校の校歌斉唱の際に我慢しきれずに涙する場面は良くTV中継に流れますが、勝利チームの涙は珍しい
こういう場面を観れるのも高校野球・スポーツの魅力ですね。
私まで嬉しくなる。

一方の大師高校は3回戦で第3シードの桐蔭学園を破り、勝ち進んできました。
5回戦は2014年に続いての進出で、今年はベスト8を目指している

5回戦は23日に4会場で全試合が行われる
大師高校は桐光学園(@大和球場)と、氷取沢高校は立花学園(@保土ヶ谷球場)と対戦

大師は1日の休養があったが、氷取沢は連戦となる
氷取沢に敗れた創学館がエース川井投手を控えに回したのも連戦を考慮したためだったのかもしれない。

近年は予備日が大会スケジュールで設けられ、休養をとれる日ができたとはいえ、大会の終盤となるとコンディショニングが本当に難しいと思う。
烈火の陽射しの中の試合が続いている。
23日も 11時と13時30分から。

組合せ

| | コメント (0)

2017年7月11日

神奈川高校野球夏季選手権

01be837092f1044c6ffe178121e941bfbe5

今年もこの季節がやってきました。

甲子園出場をかけた 夏の県選手権

神奈川の大会はこの週末に開幕し、7月29日(土)に決勝戦を予定しています。

今年は189チーム(190校、1チーム合同)が参加し、全国一の参加チーム数です。
神奈川と同様激戦区の愛知は188チーム(189校)、大阪は176チーム(184校)となったそうです。

因みに全国ではチーム数が3839チーム(合計3945校)が、甲子園を目指したそれぞれの県大会を戦います。(昨年比35チーム減)

今年の神奈川は4強プラス1
甲子園出場経験もあり上位常連校の 東海大相模、横浜、桐光学園、慶応 に、春季大会で慶応を破った星嵯国際高校

第一シードをとれなかった慶応は 桐光学園のブロックです

大会は昨日・今日と試合がなく、12日(水)から再開
シード校は15日(土)から登場です。
組合せ

我が家は今年もTVKとケーブルTVの2画面観戦を中心に観戦予定。 

日曜日にTVKの中継をみていたら、今年から画面に選手名とポジション・打順の表示がされるようになっていました。
これは便利ですね。

水曜日からはケーブルTVの中継(ひらつか球場)も始まりますので、そちらもどんな工夫があるか楽しみです。

昨年も同様のことを書いていました

| | コメント (0)

2017年4月30日

春の嵐? 神奈川高校野球は準決勝

GWは学生スポーツの大会も目白押しですね。

来年の夏の甲子園(100回大会)の出場枠が2枠になった神奈川ですが、29日春季大会のベスト4が出そろいました。

30日の準決勝の組み合わせは
横浜高校 vs 星嵯国際高校

東海大相模高校 vs 桐光学園

星嵯国際高校は 秋季大会優勝の慶応高校を破ってのベスト4入りで 夏の県大会第1シードを決めました。

神奈川県内では 新鋭の星嵯国際高校
通信制の学校だそうで、野球部員は寮生活を送っています。
急激に力をつけてきていて、常連校にとっては警戒しなくてはいけない相手です。

今年も 神奈川の高校野球は地元ケーブルテレビのかながわCATV情熱プロジェクトで中継放送があります。

今年は力が拮抗している神奈川なので、夏の大会を予想する意味でも興味深い試合になりますね。

| | コメント (0)

2016年4月30日

神奈川 高校野球春季大会

今年は少々忙しい日々を過ごしているので、試合結果を追いかけるだけになってしまっていますが、神奈川の高校野球春季大会は 今日が 準決勝、明日が決勝になります

jcom湘南で 準決勝から 生中継放送があるので 夏の大会に向けて 情報をアップデイトしています。

優勝候補筆頭の 横浜高校が 安定した強さを見せ、順調に決勝に駒を進めました
相手は 日大高校
日大高校は 11年振りの春の決勝です
この2校は 今日の勝利で 関東大会への出場を決めました

今年の神奈川は 横浜高校がやや頭ひとつ抜き出ている感があるものの、ベスト8以上は例年以上に力が拮抗しています。

先週末の準々決勝では
横浜高校 vs 東海大相模
慶應高校 vs 桐光学園
日大高校 vs 桐蔭学園
藤沢翔陵 vs 横浜隼人

と いずれも準決勝、決勝カード であっても おかしくない組合せ

左側の高校が勝ち上がって、夏の大会の第一シード
右の 敗れたチームが 第二シード

組合せが出る前にヤキモキしても仕方ないのですが、このシード、またまた夏にドラマを作り出しそうですね

地元の藤沢翔陵高校は 強打のチームで 横浜高校と共に、春、夏 連続の第一シードです。
頑張って欲しいものです。




| | コメント (0)

2015年8月21日

東海大相模 優勝!

今年の夏の甲子園、 神奈川代表の 東海大相模高が 優勝しました

おめでとうございます。

夏の優勝は 45年ぶり、2回目だそうです。
神奈川のみならず、全国でも 強豪校として知られる 東海大相模なので、意外な感じもしますが、2010年まで33年間 夏の神奈川大会を制することができなかったんですよね。(=甲子園に出場できなかった)
神奈川の七不思議のひとつ・・・と言われていました

勝敗はつきましたが、東海大相模・仙台育英、両校とも持ち味を十分発揮し、どちらが勝つか最後までわからない見事な決勝戦でしたね。

1回表に早々に先制点を入れ、さらに 追加点、、、と 序盤は東海大相模の圧勝かと思われた試合でしたが、仙台育英もチャンスを逃さず、反撃

6回に一気に同点に追いついた 打撃力は 画面を通じても怖いくらいでした。

続きを読む "東海大相模 優勝!"

| | コメント (0)

2015年7月23日

神奈川 高校野球 ベスト8決まる

神奈川高校野球 夏の大会は 昨日の試合で ベスト8が決まった

東海大相模
桐光学園
平塚学園
慶応義塾
日大藤沢
横浜隼人
山手学院
横浜

事前予想通り 健闘していた 公立校でしたが、 ベスト8の壁に阻まれ、私学8校の顔ぶれとなった。
第一シードだった 県相模原、橘 を始め、 もう一度 試合をみたい 魅力的な公立校が多い大会でした

また ベスト8のうち 山手学院 と 横浜 は ノーシードからの勝ち上がり

そう、神奈川高校野球の顔でもある 横浜高校がこの大会は ノーシードだったんです。
このため 第一シードの 県立相模原と 4回戦であたってしまいました。

名将 渡辺監督が今大会限りに勇退することもあってか、横浜高校の試合は 1回戦から 外野を開放するほどの ファンを呼び込んでいます。
横浜高校は 準々決勝1日目 横浜隼人との 横浜対決です。

雨の今日は 調整日で、試合日程が順調に進んでいるため、試合はなし
準々決勝から 会場は 横浜スタジアムに なり、 TVK のみでの 中継となります。

準々決勝2日目には 連覇を目指す 東海大相模に 2年生エース 高田投手 を擁する 平塚学園の組み合わせもあります。
両校とも 投打にわたって ソツのないプレイでレベルの高さをみせて勝ち上がってきました。
また 両校のチアリーダーも 華があって 有名で、こちらも みどころ♪

楽しみな一戦となりそうです。

24日(金) 
11:00 横浜 vs 横浜隼人
13:30 桐光学園 vs 慶応義塾

25日(土)
11:00 日大藤沢 vs 山手学院
13:30 東海大相模 vs 平塚学園

| | コメント (0)

2015年7月15日

冷やし中華と高校野球

冷やし中華と高校野球
冷やし中華と高校野球
あまりの暑さでどうかなってしまいそうなこの数日。

テレビでは高校野球の放送が流れており、窓を開けてこの試合を観ています。

この日差しで選手や応援団の皆さんは頑張りますねぇ〜。

こちらは冷やし中華を食べながら応援です。

| | コメント (0)

2015年7月11日

今日から 高校野球

いよいよ 今日から 始まります

高校野球 神奈川大会
参加校数は 186 
夏の甲子園出場を目指して 今年も 熱い戦いが繰り広げられます。

開会式も 晴れてよかったです

(組み合わせ等 神奈川高野連HPト や 神奈川高校野球ステーション

今年の 注目は 県立相模原
投打のエース 宮崎選手を中心に どんな活躍をみせてくれるか、楽しみです。

そして 今年も TVK神奈川と JCOM湘南の 2局で 中継放送が予定されています。

TVKは 保土ヶ谷球場
JCOM湘南は 平塚球場

明日 12日の保土ヶ谷 第一試合には 横浜高校が 早速 登場します。

基本 TV観戦 予定ですが、いくつかの試合は 観に行きたいと思っています。

また 現在 韓国で開催されている ユニバーシァード の 野球の決勝も本日夜
順調に駒を進めてきた 日本は 準決勝で アメリカに 8-0の大勝
相手は 台湾
こちらも ひそかに 楽しみです。
(Jsportsで 生中継 あります。)

 

| | コメント (0)

2014年7月27日

県 高校野球 大詰め

夏の高校野球 神奈川県大会は 準々決勝からは 横浜スタジアムのみの対戦となり、中継もTVKのみとなる。

(今年も JCOM との2球場中継は とても 楽しかった!)

そして、関東の他県も そろそろ 代表が決まる時期

東京大会(東西)は 東京MX で 中継しており、その他の関東圏の決勝は NHKで中継放映がある。

Cimg1687
ということで、週末は TVK、東京MX、NHK と 3局での 野球観戦となった。
時に2画面にしたり、チャンネルを頻繁に変えて ゲームを追うのは かなり疲れた。

それも 東京大会は 開始が9時から2試合、神奈川大会が11時から2試合
なので、かなり長丁場の TV観戦

ここまでくると、熱戦が続き、正直 昼食も食べた気がしないくらい(苦笑)

土曜日の 西東京大会では 優勝候補の 日大三高が 東海大菅生戦で敗退
決勝戦を前に姿を消した

神奈川は 日曜日でベスト4が決まり、明日の予備日をはさみ 火曜日準決勝
カードは 向上 vs 横浜隼人、 東海大相模 vs 横浜

そして、水曜日決勝
今年も 横浜スタジアムが 満杯になるような 組み合わせが続く

続きを読む "県 高校野球 大詰め"

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録  ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽